
子供の離乳食についてです。この前離乳食の講座に行った時になるべく出…
子供の離乳食についてです。
この前離乳食の講座に行った時になるべく出汁をとったほうがいいです、大人用の出汁は良くないものも入ってるから使わない方がいいといわれました。
忙しくて無理なときは赤ちゃん用の出汁を使ってたのですが、可能な限りは昆布と鰹で出汁をとるようにしていました。
しかし、先日義母がみんなで一緒に食べようと言って息子の分まで用意してくれたのですが、うどんに大人用の顆粒だしで味付けしたものを出してくれました。
この前、息子にと頂いた料理が私でも辛いと思ったので、出汁は何を使っていますか?と聞いたら大人用の顆粒だしを使っていました。
正直離乳食の講座にいって自分なりに頑張って料理しても義母くれた味の濃いのを食べると他は食べないということが続いていてなるべく薄味であげたいのですが、そういうときは皆さんどんな風に義母にいいますか?
- ちぃちゃん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
最初に書いてある離乳食講座で言われたことをそのまま義母に伝えるのは難しいのでしょうか?
うちはあまり気にしてないので大人のものでも薄めればその月齢の時はあげていましたが、他の物食べなくなるということがなかったのでできたことだったと思うので、他の物も食べなくなっちゃうんですって言っていいと思いますよ😣💦

みぃちゃん(30)
私はお湯を貰うか、自分で沸かして
お湯で薄めたり、
お湯で塩分落とすようにします🙆
「この前離乳食講座行ったら
今塩分取りすぎて病気になりやすい子が
多いんですって!」
と言います✨
-
ちぃちゃん
回答ありがとうございます、遅くなりすみません😫
それ、言いやすそうですね✨
使わせていただきます😄- 9月27日
-
みぃちゃん(30)
グッドアンサーありがとうございます🙇💕
濃い味に馴れちゃうと
薄味食べなくなっちゃいますよね💦
うちも実母が濃い味で
毎回娘のはお湯で塩分落としてから
あげてます🙆
義母だと言いにくいですよね💧
頑張ってください✨- 9月27日
-
ちぃちゃん
ありがとうございます✨
みなさんの回答を見て小心者の私が一番言いやすいと思ったので、グッドアンサーに選ばせて頂きました✨
そうなんですよね。まだ実母ならば言えるけど義母には言いにくいです😅
言い方一つで良いようにも悪いようにもなるので難しいです。
ありがとうございます、がんばります✨- 9月27日

やすママ
私だったら、大人と同じ味はまだ早いからちょっと薄い味にしようかな、、、と呟きながらお湯を足しますかね。(^-^)/
-
ちぃちゃん
回答ありがとうございます、遅くなりすみません😫
なるほど!呟きながらやってみます✨- 9月27日

退会ユーザー
まだダメなんです、すみません〜
私ならスパッと短く、言いますかね。
うちの義母は長々と説明しても一発で理解してくれないので。
理由を問われたら、こう言われたと説明します。
-
ちぃちゃん
回答ありがとうございます、遅くなりすみません😫
私も長々説明してしまうので、短く言ってみます✨- 9月27日
ちぃちゃん
回答ありがとうございます、遅くなりすみません😫
他のも食べてくれればいいんですが、味のついてない食材は顔を背けて食べてくれません😅
講座で習ったことをいってみます✨