
① 生後5.6カ月で海外に行く場合、赤ちゃんは時差ボケせず、海外の夜はまとめて寝るでしょうか? ② 海外でのお風呂の水でかぶれたりしませんでしたか? ③ 外国の航空会社でも問題はありませんでしょうか?海外旅行について教えてください。
生後5.6カ月で、時差のある海外に行かれた方に質問です!
①
赤ちゃんは時差ボケはないといいますが、ある程度生活リズムできたあと、時差のある海外に行ったら海外の夜はまとめて寝てくれるのでしょうか?
②
海外でのお風呂の水でかぶれたりはしませんでしたか?
③
日本航空でなく、外国の航空会社でも問題なかったかたいますか?
やむおえず海外に行かないといけないので、わかる限り教えていただきたいです💦
- とんぴん(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

そら
少し月齢が違いますが、7ヶ月半で海外へ行きました。
アメリカでしたので、時差はほぼ半日あるのですが、娘はしっかり時差ぼけになり、夜は全く寝てくれず、明け方(日本で寝つかせてた時間)に寝るという生活が4〜5日は続いたと思います。
時差ぼけが完全に治ったのは10日〜2週間後でした。
お水ですが、かぶれはしませんでしたが、お水の影響なのか、部屋の乾燥の影響なのか、肌がカサカサになったので、毎日全身にローション塗ってました。
飛行機に関しては日本の航空会社でしたので、回答できず申し訳ありません。

退会ユーザー
7ヶ月でハワイに行きました。
①時差ぼけは全くありませんでした。元々夜はしっかり寝てくれる子ですが、ハワイでも問題なかったです。
②肌がかなり弱くて小児科でステロイドとローションを貰っており、日常的に使っているのでハワイでも使っていました。日本にいる時より悪化することはありませんでした。むしろ湿度が高いので日本にいるときより安定していました。
③ANAを使ったのでお答えできずすみません。
ご参考までに、甥っ子が6歳のときデルタに乗ってアメリカに行き、機内で酔って吐いてしまったのですが何の対応もしてもらえず「私達の仕事ではない」と言われ、酷かったと言っていました。
-
とんぴん
ありがとうございます!
うちも時差ボケにならない事を願います!
飛行機も母も一緒なので、まさしくやすいデルタにしようかと思ってましたが検討してみます!- 9月19日

よっぴー
アメリカへいきました! 1歳5ヶ月なので、参考になるかはわかりませんが💦
時差ボケはあまりありませんでした✨2〜3日では良くなったと思います! ただ昼間はほぼ昼寝もなく動いてた(車での移動で寝るくらい)だったので、夜はぐっすりでした! 朝は9時とかまで寝たりしましたが笑
お水は全然大丈夫でした。 ミルク用のお水はホテルの水(旦那いわく、飲水として大丈夫だから)を使用し、お湯もそれで作りました。 かぶれ等もありませんでしたよ!
デルタ使用しました! 日本の航空会社が一番安心でしたが、日本語話せる方も多く、ギャン泣きの息子の事を心配してくれて、対応は良かったです!
-
とんぴん
ありがとうございます!
時差ボケならない事を祈ります!
宿泊先も姉の家なので、融通が利くので!
まさしくデルタにしようとしてました!- 9月19日
-
よっぴー
デルタの事ですが、対応は、まぁ、アメリカ的な対応だなぁという感じでした。 フランクに話してくるし、雑ではあります。 でも、こんなものかな?って思います笑 日本語話せる方は3人くらいいました!
- 9月20日
-
とんぴん
詳しくありがとうございます!
日本語が話せたら、母も旦那もいるので、日本航空じゃなくても大丈夫かなぁと思ってました!
うちもまさにアメリカで、エコノミーコンフォートにしようかと思ってます!
それでも日本航空より安いので!- 9月20日

ゆづぽんず
私も7ヶ月の時に東南アジアに行きました。時差はあまり無かったのと、お風呂というかシャワーでパパッと洗っただけでしたので、特にかぶれませんでした。
航空会社は、アシアナ航空と、ドラゴンエア使いました。
どちらもアジアの航空会社ですが、アシアナは良かったです。
赤ちゃん連れだとファーストクラスの次に搭乗出来たり、色々メリットがありました。
-
とんぴん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!- 9月19日

boo
6ヶ月で海外いきました!
時差はあまりない国でしたが…
慣れない環境とほぼ1日移動だったので疲れたのか、夜めちゃくちゃ泣いてなかなか寝てくれませんでした😅
お風呂のお水、大丈夫でしたよ!保湿クリームはいつも使っているものを使い、念の為に薬も持って行きました。
アメリカのエアライン使いました。全然問題ないどころか、クルー(アメリカ人とかのおばちゃん笑)にかわいいかわいいってちょっかい?出されて、楽しく過ごしました笑。ミルク作ってくれたりもしましたよ。あと、アシアナも乗りました。こちらもクルーが荷物を持ってくれたり、助かりました!席についても配慮があって、また使いたいエアラインです。
-
とんぴん
ありがとうございます!
保湿クリームは必ず持っていきます!
ちなみに、哺乳瓶の洗浄はどうしました?
携帯用の哺乳瓶にしようとしていますが、乳首は洗浄したいので…- 9月20日
-
boo
そうですよね、洗浄、消毒しますよね。私は引っ越しだったので、一式持って行きました。ちなみにミルトンの錠剤を使ってました。水道水は絶対飲んだらお腹壊すってとこだったのですが、ミルトン溶かす水は水道水使いました。錠剤ならかさばらないです。あと、容器は200mlかな?ギリ入る大きさの100均のタッパーを持って行くとか。私は逆に日本でタッパー使いました!目盛りがあるタッパーだったので便利でした。
- 9月21日
-
boo
あ、もしかして移動中に洗浄したいってことでしょうか💦
私はスケジュール的に足りるように持ち歩きました。普段使ってる哺乳瓶と使い捨ての哺乳瓶(念の為)を用意しましたが、使い捨ては嫌がられました(笑)
うーん、方法としては洗浄しないで済む数用意するくらいしかないかと…。経由とかしないですよね?インチョンの授乳室に消毒できる機械があったのを見たので、他にも大きなハブ空港とかだったらあるのかなーとか…。- 9月21日
-
とんぴん
いえ!消毒は宿泊先についてからです!
やはり水が心配なのでどうするのかなあと思いまして…
消毒すれば大丈夫なんですね!
家では電子レンジなのですが、ミルトンにしようと思います!
哺乳瓶もいつものは持っていきますが、飛行中は携帯のにしようと思ってて…
ピジョンの母乳実感を使っていて、それに合う携帯用があるみたいなので、一度試してみようと思います!
ありがとうございます!- 9月21日
-
boo
うちは、おなか壊すとかもなく大丈夫でした!お水は心配ですよね〜。
ミルトン案外便利ですよ!たまに入れ替え忘れたりしましたが笑
まだ日にちあるみたいですし、携帯用のに慣れてくれるといいですねー!
行くまではいろいろ心配だろうし、当日もいろいろ大変だとは思いますが頑張ってください!いざとなったら、なんとでもなりますよ!- 9月21日
とんぴん
ありがとうございます!
うちは行くとしたら短い期間なので、時差ボケにならないといいですが…