
コメント

まこ
私自身の経験ですが、指が炎症して包帯でぐるぐる巻きにしていたら口に入らず(笑)
おしゃぶりを辞めさせるために治った後も続けていたら、あきらめるようになったと母から聞きました!
早い段階でやめられたおかげか、歯並びとても良くて母に感謝しています😂笑

退会ユーザー
少し違いますが、
3歳2ヶ月でやめさせましたが結局爪を噛むようになりました。
無理やりやめさせるのもそれなりにリスクありますよ😞
-
いちご
うちの子指しゃぶりしながら
髪を引っこ抜く癖があるんです。
小さい時からなので落ち着く方法っぽくて、、でも最近禿げてきてさすがに辞めさせようと思って。
指しゃぶりができないと髪も抜かないんですよ😢- 9月19日
-
退会ユーザー
なるほどですね😣
指も髪もずっと体にあるから難しいですね😞
髪をくくったり帽子だったり抜けないようにはできないですよね?😣💦- 9月19日
-
いちご
髪をくくってても隙間から抜くというか根元から抜くんです、、
帽子もすぐに取ります😢- 9月19日

池
いい方法ではないのですが…
自分自身や実妹が物心つく頃(小学低学年)までそうだったんですが、精神安定のための習慣になってしまっていたと思います。
保育園に通う頃は人前ではやってませんでしたし、自宅での就寝前だけでした。
保育園児の頃、実母も辞めさせようと必死でからしやわさびを塗ったり、絆創膏貼ったり色々やってくれてましたが、やたら泣き叫んでた記憶がしっかりあります😂
でも辞められたきっかけはお泊まり会?のような友人達との宿泊時でした。低学年にもなって友人達の前でするわけにもいかないと自分で自覚しすっぱり辞められました。
なので娘を見てても気持ちがわからなく無いので長い目で見守ろうと思います…集団生活する頃までには人前ではしないように声掛けします。難しいですよね😢
-
いちご
うちの子は指しゃぶりしながら
髪を抜く癖があるんです。
それで最近禿げてきたので
さすがに、、と思って😢- 9月20日
いちご
なるほど!!!絆創膏を貼るのは取られて失敗したので包帯試してみます(笑)