※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マシュマロ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘が夜中に悪夢で泣き、夜驚症かと心配。毎回汗だくで大泣き。下の子を起こさないようになだめるが、治る時は来るでしょうか。

2歳8ヶ月の娘が最近夜中に悪夢に襲われるのか、怯えながら大泣きします…
調べると夜驚症とか出てくるのですが、毎回汗だくになりながら泣き狂います…
下の子を起こさないように、私も必死になだめるのですが、毎回そんな夢を見てるのが可哀想で…いつか治る時が来るのでしょうか?

コメント

チポメイ

うちも元々夜泣きをちょこちょことする子だったんですが、下の子が生まれてからは精神状態が不安定になり夜泣きが酷くなりました。
一旦は落ち着いたのですが、注意が増えたり怒りすぎたりしてしまうと時々酷い夜泣きをしたりします。。
一旦治った時は絵本が好きだったので寝る前にたっぷりと読んで寝たり、なるべく注意しない、楽しく過ごせるようにする、怒らないを取り入れてました。

  • マシュマロ

    マシュマロ

    そうなんですね。
    私も下の子がいるので、注意する事が増えました。でも、最近は注意を本当に、必要な時だけにするように心がけてきたつもりです…
    その夜泣きが始まったのが実家に帰って一泊したときです。
    単純に環境が違うし、兄夫婦の子供と沢山遊んで興奮したせいだとその時思ったのですが、家に帰ってきてもその夜泣きをしたのでなんだろうと思ってます…
    旦那に霊感があるのでその遺伝でもついで何か見えるのかなぁ〜とも思ったり…

    • 9月19日
ぷぃんぷぃん

上の子が今でもたまになります😢
見てて辛いですよね󾭜

酷かったのは上の方と同じで
下の子が産まれた時でした…。
今もなるのは
キツめに怒られたり、
何か嫌なことがあったり…の日です。

夜泣きは結構酷かったし
おねしょまではいかないけど
パンツが濡れる程度もしてしまっていたので
かかりつけ医に相談したら
漢方を処方していただきました。
だいぶ落ち着いてきています。
あとは
上の方と全く同じで、
寝る前に
大好きな絵本をたくさん
読んであげたり歌を聴かせたり…。