
コメント

みさと
保育園に通うため、途中から完ミです🍼
腹持ちが多少良くなって、夜寝る時間が長くなったかな?
あとは、お腹が空く時間が目安ですが大体3ー4時間後、と分かるので助かります。
あと、私はいつでもミルクが作れるように(心配性で💦)哺乳瓶、粉ミルク、お湯と湯冷まし を持ち歩くので大荷物です(笑
結局必要ないことが殆どですけどね〜!

mama
わたしも、上も下も 途中から
完全ミルクです☺️✨
ミルクいいところ沢山あります!💓
・哺乳瓶で家族誰でもあげることが
できるので、みんなに抱っこして
もらえる☺️ばぁばやじぃじも、
ミルクあげてくれます!
もちろんパパも✨
・自分が美容院などに出かけるときに
パパやばぁばに預けやすい👍🏻
・上の子は割とすぐにミルク
卒業できたので楽だった✨
・出かけ先でも、あげやすい👍🏻
出かける時は、お湯とお白湯を
入れた水筒を2本持っていき、
調乳しています😊💡
上の子はほぼ完ミですが、
大きな病気せず元気に育ってます✨

ジェシー
うちは1ヶ月から完ミになりましたが、それからとにかくよく寝ました!
夜は2ヶ月すぎには20:00〜6:00まで一度も起きずに寝てくれました。
そして主人も授乳に参加できるようになったので、朝のミルクは主人の分担にして、毎朝あげてもらってました。
誰でも飲ませられるので、預ける時など全く困りません。
わたしが頭痛持ちなのですが、気にせず薬が飲めます。
さすがに毎日は飲みませんでしたが、お酒も大丈夫です(笑)
デメリットはお金がかかる、荷物が増えるくらいしかわたしは感じなかったです。
添い乳不可なので、寝かしつけにおっぱいという武器がありませんが、その代わり早くから布団でトントンを覚えさせたので、寝かしつけも特に大変と思ったことなかったです。
-
かこひ
ありがとうございます!!
参考にさせて頂きます!- 9月21日

yj
哺乳瓶拒否じゃなければ、誰でも飲ませらます😊預けやすくなるのと、母乳より腹持ちいいと思います。
風邪や頭痛などで薬を飲むとき色々気を使わなくてもいいですよ😂

みさ
混合でしたが途中から拒否されてしまい完ミに切り替えました!
おっぱいは全くはりませんでした!
今も少し母乳出てます。
完ミのいいところは外出先でどこでもあげやすいことですかね🤔
かこひ
コメントありがとうございます!
やはり、荷物が多くなりますよね(´。・v・。`)
完ミにした際、胸はかなり張りましたか??
今すごく痛くて冷やしてるんですが・・・
みさと
仕事に復帰したその日はパンッパンになってましたが、毎日搾乳していたら落ち着いて来ました( ^ω^ )
乳首を触らないようにして圧抜きするといいみたいですね!
お陰でおっぱいがそんなに作られなくなりました!