

3児ママ
料金は場所によって様々です。
私が利用しているところは8時半から診察後預かり、17時30分までで2000円、その後30分おきに追加料金がかかり、最終19時までです。
おやつ代が毎回108円、弁当持参です。
いつも割と空きがあって預かってもらえています。普通の保育園より手厚く見ていただけますし、1日の様子も細かく書いてくれます。

ユウ
私の地域は病後児保育しかありません💦
なので、隣の市へ行かなければならず、市外者なので高額になります😣
日給で考えれば只働き寸前です💦
市役所などで確認された方が確実ですよ😊

はじめてのママリ
私がいた地域は事前登録して感染症シーズン以外なら、前日でも予約取れることは多いみたいです💡
料金は1日3000円(9:00-17:00)、時間外30分300円でお昼・おやつ持参でした( ^ω^ )
利用できる病気は限られてますが、登録しておくだけで便利みたいですよ♪

ザト
施設の設備や混み具合、利用料もすべて地域や施設により異なります(;´・ω・)
私ももともと親には頼りませんが、離婚を考えているのであれば、これから一人でお子さんを養って暮らしていく覚悟が必要だと思います。
役所に聞くことはできませんか?
私は平日仕事の為、休憩時間に電話か深夜にメールで問い合わせしています。
これから色々と調べなきゃいけないことがあると思うので、(ママリのみなさんは親切ですが)ネットやSNSの誤った情報に惑わされず、正しい情報を得られるように保育については役所に聞く、給付金については◯◯に聞く、など管轄元に聞く習慣をつけることをお勧めします💦💦
コメント