
1歳9ヶ月の娘が成長していて、同い年の子供と比べて少し寂しさを感じているママさんの気持ちについて相談があります。
1歳9ヶ月の娘がいます。
言葉も三語文もでていて
こちらの言葉もかなり理解しており
歌も何曲か歌える動揺があり
数を数えたり、ひらがなもそこそこ読めます。
成長がはやくてしっかりしてくれていて
有難いことだし、嬉しいっていう気持ちもあるんですが
子育て支援や公園にいくと同い年や二歳半くらいでも
すごく幼いかんじの子とかもいて
もうちょっと赤ちゃんのまんま感があってもよかったなあーて少し寂しくも感じたりします😭
同じようなママさんおられますか??
- なんとか軍曹(8歳)
コメント

退会ユーザー
長男も1歳前から結構しゃべれて、一回聞くとすぐ言えるので覚えるの早かったです。
言い間違いとかしてるの見ると可愛いなー💕って思います😂
だけど、子ども自身は思ってることが伝わらなくて怒る事がないから、そっちのがいいかな?

こけこ
うちの子もわりと成長が早くて、こちらの気持ちがついていかず…(笑)赤ちゃんだと思っていたのに、私が友達の結婚式でおめかししていたら「母ちゃんかわいい〜♡」と言われたときはもうそんなこと言うようになっちゃったのかぁって少し寂しかったです^^;
でも、2歳4ヶ月になって、言葉はますます達者になっておりますが、そこがまたかわいい♡時期になってきました(*^^*)
-
なんとか軍曹
ありがとうございます💓
母ちゃんかわいいー!って嬉しいですね( 〃▽〃)
たしかに達者でいろいろ言えるところかわいいですよね✨- 9月18日

みほ
うちも早くから2歳に間違われるほど言葉がでます!理解もしてるので、普通に会話になります(笑)
最近保育園に行きだしてから、トンボの歌を歌ったり、「せんせいおはようごます!みなさんおはようごます!」と言ったり...笑わされます!
嬉しいけどなんかちょっと寂しいような気持ち、わかります(о´∀`о)
-
なんとか軍曹
ありがとうございます!!
わーー!おなじです💓
かなり長い言葉も話せるので全然会話できますよね!
公園たのちかったねぇ?とか普通にいってきて
わたしも笑ってます笑- 9月18日
なんとか軍曹
ありがとうございます💓おなじですーー!
確かに伝わらなくて怒ることはほぼないので助かりますね( 〃▽〃)