
コメント

みかん
回答になっているかわかりませんが、私は母子家庭で育ちました。
家賃1万ちょっとで公営住宅に住んでいました。
母子家庭という理由で公営住宅の家賃が安くなって、更に母子手当によって免除されますみたいな感じでした。
間取りは3LDKです。

momo
シングルで娘と二人暮らしです
間取りは3DK
家賃共益費駐車場で3万円
です。市営住宅です。
市営住宅の前は、1K6畳のアパートに妊娠33週から生後7ヶ月まで住んでいましたよ~👍家賃は32500円(駐車場なし)でした。
このアパートも、あかちゃんokの安いところを探すのが大変でした💦
政令指定都市住みです。
-
rnn.
ありがとうございます!
私も実際高くて3万円くらいで探してるんですけど
市営住宅とかって、安いし広いしすごく
魅力的な反面子どもと自分の2人で住むってなると広すぎて寂しいな〜なんて贅沢なこと
思っちゃったりして、でもアパートとかで
赤ちゃん連れってなると、なかなか限られてきたり狭いのに高かったりで
すごく迷ってます😭- 9月19日
-
momo
うちも一部屋は客間やベビーカー置きになってますが、広すぎて寂しいことはないですよ~歩き回るのにもよい広さで、将来的には娘の部屋にしようと思っています☺🍀
- 9月19日
みかん
ちなみに愛知県です!!
rnn.
ありがとうございます!
母子家庭だと色々免除とかあるんですね!
公営住宅検討してたので参考になります☺️