※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

新潟市の済生会病院での第二子妊娠について、直接受診可能かどうか教えてください。

新潟市の済生会病院で出産された、もしくはされる方!
第二子妊娠がわかりました。
私は第一子のときに済生会に通っていたのですが、(出産は里帰りしたので地元です)まず、レディースクリニックで妊娠確認してもらって紹介状を書いてもらいました。
総合病院なので、やはり今回も違うところにまず行ってから紹介状を書いてもらうという形になりますか?初めから直接済生会でみえもらうことは可能でしょうか?
教えてください😌

コメント

みーほ

直接でも大丈夫みたいですよ(^^)
あまりオススメしてなさそうですが

  • みー

    みー

    ご丁寧にありがとうございます!
    やはり他の病気と同じ扱いなのですね💦

    • 9月18日
すみっこ

私はお腹の子のを済生会で出産する予定です🙋‍♀️
紹介状なしで受診しました!
ただ、紹介状がない場合は診察費の他に5〜7000円くらいプラスの料金がかかりました😂(正確に覚えてなくてアバウトな金額ですみません💦)
他の産院で初診料に紹介状料支払ってうのも手間ですし、済生会に受信してまた長い時間待つのが辛かったので😭
ちょっと高くつきましたけど(笑)

  • みー

    みー

    やはりプラスでかかるんですね💦
    他のところを受診して紹介料もとられるのなら同じですよね😓
    ありがとうございます!

    • 9月18日
うん

妊娠おめでとうございます!
直接で大丈夫だと思います! 他の方も書いてられますが、6000円弱、はじめだけかかります。
ちなみに最初は予約なしなので、かなり待つかと思います。最近は一度外出して、時間になったらポケベルで呼ぶこともしてくれるみたいです