
陣痛誘発での出産、処置から出産までの時間は人によって異なります。3日かかることもあります。主人が立ち会えない可能性もあります。
陣痛誘発で出産された方、処置開始から出産までどのくらい掛かりましたか?
血圧が上がってきてしまい、もしかすると誘発での出産になるかもしれません。
詳しい説明はまだですが、入院1日目になんらかの処置(子宮口?)をして、2日目に誘発し、その日に産まれる人もいれば3日目になる人も…と聞きました。
3日もかかるのかと驚きました(>_<)
この計算だと主人が3日目は、どうしても仕事を抜けられません。立ち会えないかもしれないという心配も増してきてしまい、不安が押し寄せています😢
- みー(6歳)
コメント

かか
バルーン処置して子宮口広げて
翌日から促進剤使用し
3日目のお昼に吸引分娩で出産しました💦

みたらし
11日超過で促進剤使用しての出産でした。朝から入院、点滴を開始してお昼頃に陣痛が始まり夕方には生まれました(´`)
-
みー
ずいぶん早かったんですね💦すごいです💦
そうなるといいなぁ…ありがとうございます!- 9月18日

退会ユーザー
9:45 バルーン
10:15 促進剤 30ml/h
11:15 促進剤 45ml/h
12:15 促進剤 60ml/h
14:45 バルーン抜ける 子宮口3㌢ 破水させる
15:00 本格的に陣痛スタート
16:00 子宮口4㌢ 酸素吸入
17:00 子宮口変化なし
17:45 子宮口5㌢
18:40 子宮口7㌢
19:22 子宮口全開大
20:25 出産👼🏻🤱🏻👨👩👧
旦那がメモしてくれてました!
こんな感じでした😊
-
みー
素晴らしい旦那さまですね✨
辛かったとは思いますが、1日でスムーズに進まれたようで羨ましいです💦
ありがとうございます✨- 9月18日
-
退会ユーザー
薬が効きやすい体質だったみたいです✨
我慢できないくらい痛かったのも
2時間半くらいで助かりました!
もう2人目無理!とも、思うことなく、痛みもその日のうちに忘れました😂
みーさんも、安産で元気な赤ちゃん生まれますように😊💓- 9月18日

ハルノヒ
上の子の時、39週で誘発分娩しました。入院1日目にラミナリアを入れ、2日目にバルーンと陣痛促進剤を使いましたが、出産までは至らず…翌日仕切り直しすることになり、バルーンを抜いてまたラミナリアを入れました。3日目の朝、高位破水していた為破膜し、促進剤を打って18時に出産しました。
私の場合、子宮口は固くて閉じていて、赤ちゃんも降りてきてない状態からのスタートだったので、出産まで時間がかかってたのかもしれません😣
-
みー
ありがとうございます。
私も4日前の時点で子宮口1㎝、固いと言われたので時間かかるかもしれません😢
やはり3日目に産まれることもあるのですね💦
ご主人は立ち会いましたか?
どの時点から立ち会いましたか?- 9月18日
-
ハルノヒ
私は木曜から入院スタートでした。誘発分娩が決まった時点で、夫が金曜に有給を取ってくれていたので、立ち会いは金曜からです。付き添いの宿泊もOKな産院だったので、そのまま泊まって土曜に生まれてきた時にも立ち会えた感じです。
自然陣痛待ちとはまた違った不安がありますよね💦私は2人目の時も子宮口が5センチからなかなか開かなかったので、そういう体質なのかもしれません😣- 9月18日

かか
子宮口開いてなくて1日目ラミナリアで子宮口2センチ
2日目朝からバルーン入れて昼頃に8-9センチになってバルーン抜いてそこから促進剤入れて15:00には生まれましたよ!
子宮口がもう開いててバルーンからだったら早かったら当日生まれるかもだし、促進剤が効きにくかったりすれば仕切り直しで3日とかかかるかもしれないです。
頑張ってくださいね(*^^*)
みー
やはり3日掛かることがあるんですね💦
ちょうど主人のいない日になりそうで残念ですが、こればかりは赤ちゃん優先。仕方ない ですね。ありがとうございます。