
11月に実家に里帰り予定。同居の兄夫婦が気を使わせる。旦那の実家も頼れず、実父との性格が合わずストレス。ワガママな愚痴をここで吐き出しました。
私のくだらないワガママと愚痴を書かせて下さい😅
11月~自分の実家に里帰り予定です。
正直億劫です💦兄夫婦が同居している所に帰るのはいくら自分の実家でも凄く気を使います。
でも旦那の実家に頼ることも出来ません💦
(旦那の姉も出産予定なので…)
それに実父との性格が合わず、苦手なので父が休日だと、とにかくストレスが溜まりそうです!!🤦
私はものすごくワガママを言ってるのは分かってます😅なので誰にもこんな話が出来ないので、ここで発散させて頂きました🙇
- はーな☆(6歳, 8歳)
コメント

ぽん
私は里帰りせずに、母に産後しばらく来てもらいました。お母さんがお仕事してたりしてたら難しいですが、可能ならそういう方法もどうでしょう?

夏色☆
私も実家は兄夫婦が同居していて、子供が2人いるところに、上の子を連れて里帰り予定です😅
私自身も同居しており、義姉に申し訳ないなぁと思いつつ、義実家にいるのはどうしても無理で里帰りすることにしました!
上の子の時は兄夫婦も子供がまだ1人だったのですが、今回は2人だし、やんちゃな私の上の子もいるしで、心配です💦
たくさんお礼はするつもりです✨
-
はーな☆
気持ちが分かってくれる方がいて嬉しいです💕
やっぱり気を使いますよね💦
義理の姉は内心里帰りして欲しくないと思ってるはずです😞
(私の勝手な思い込みかもしれませんが)
でもワガママは言ってられないですよね😁✨
私も必ずお礼します!!- 9月18日
-
夏色☆
義姉とは私も結婚まで一緒に住んでいたので関係は悪くないとは思っていますが、やはり負担は大きいと思います😅
お互い遣いますが、産後はなるべくゆっくり過ごしましょう✨- 9月18日
-
はーな☆
暖かいコメントありがとうございました🤗
- 9月18日
はーな☆
母はお仕事してるので難しいんです😭
旦那も自衛隊なので頼りたくても難しくて😅
でも産後2ヶ月の辛抱ですし、帰る場所があるだけで幸せだな~と思います😅
ぽん
やっぱりそうですか。。
せっかくの里帰りなのでストレスなく過ごせればいいですね。でもたしかに、産後人手があるのは幸せなことですよね。お兄さん夫婦やお父さんは気にせず心穏やかに過ごせますように。
はーな☆
優しいお言葉ありがとうございます😂🙏
確かに産後人手があるのは幸せな事ですよね!!
私自身考え方を変えないといけませんね💡
ありがとうございました🤗