※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰りされたかた、どれくらいで自宅に帰りましたか?早く帰りたいんですが母はもう少しいて欲しそうで迷ってます。

里帰りされたかた、どれくらいで自宅に帰りましたか?
早く帰りたいんですが母はもう少しいて欲しそうで迷ってます。

コメント

はるなか👶

3ヶ月までいました。
実家が、好きっていうのもありますが😅

ちびー

1ヶ月検診が終わってから自宅に帰りました🙌
1ヶ月検診、着いてきてもらって助かりましたよ❤️

ぴょん

1ヵ月検診終わって2日後くらいに帰りました︎☺︎

りり

2ヶ月になる前に帰ろうと思ってます!

キイチゴ

1ヶ月健診のすぐ前に帰りました!

  • キイチゴ

    キイチゴ

    健診はついてきてもらいました❤

    • 9月18日
ʕ๑•ɷ•๑ʔ❀

一人目は産後3週間、二人目は一ヶ月健診の次の日に帰りました🙂

いづ

実家が想像以上に居心地が悪く、1週間で帰りました😅
仲はいいのですが、生活リズムや部屋の不便さなど色々と合わず、、
父は寂しそうにしてましたが
ストレスを抱えるよりマシ!
と思い、さっさと戻りました🤣

りんご

1ヶ月健診が終わってから自宅に戻りました。実家だと気を遣わなくていいし、のんびりできていいですよね😊

ママリ

6週間くらい居ました!
私も早く帰りたかったんですが、いざ帰って来たら大変でしたよ!里帰り中は上げ膳据え膳、赤ちゃんが泣けば抱っこしてもらえる、朝ものんびり寝てられたのが、帰った途端家事はしなきゃいけない、赤ちゃんは泣く。でいっぱいいっぱいになりました!
赤ちゃんのお世話に慣れたと思っても環境が変わればまた違います。居れるだけ実家にいた方がいいですよ!

おさる

1週間です!色々お世話になったのですが、あまり気が休まらず2週間検診を終えたとこで足早に帰ってきました😅

hana

2週間で自宅に帰りました。
家事は全てやってくれて助かってましたが、自宅とは違う不便さや生活スタイルの違いに我慢出来ませんでした。
育児は全面的に私でお風呂の時くらいしか抱っこも変わって貰えなかったのでここに居るよりは自宅のが快適と思い早々に切り上げました。母は離婚していてアパートなので泣き声に気を使うというのも辛かったです。

ゆうとマミー

1ヵ月検診後すぐ帰りました☺️
ガルガル期で実家にいると実母の過干渉がストレスでどうにか耐えて過ごしました😅
上膳据膳は楽でしたが
戻った時に困るから沐浴や子供の事はなるべく1人でしていました。

はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございました🙏💕
1ヶ月検診は母についてきてもらいました!無事に終わったので自宅に戻ろうと思います🙆‍♀️
参考になりました🤗