
コメント

とうもろこし
市によるかもしれませんがうちのところでは…
1日4時間以上×週4日働いてないとダメです。
保育料は世帯年収で決まっていて、標準時間保育と短時間保育で2つに分かれています。
短時間保育より短くても、割引はありません。
朝送っていって、仕事が終わったらお迎えにいきます。
お迎え前にスーパー夜のOKの園と、禁止の園があります。
昼からお仕事のパターンは聞いたことがないので分かりません💦
未満児は仕事の無い日は子供もお休みです。

さるあた
週何時間以上、1日何時間以上と規定があるので、それに達してれば大丈夫だと思います。
保育料は午前だけ午後だけか変わらず一定金額だと思います。
-
よし
確認してみないとですね🤔
ありがとうございます🙇♀️- 9月18日

ねむりねこ
私の自治体では専業主婦でも入れる、離職しても退園しなくていいことがあるので入れなくはないと思います(^^)
保育料は標準保育か短時間保育で違いますがどちらにしろ役所が算定するので一定金額だと思います。
別途かかる諸費用(給食費等)は園によるので相談にのってくれる所もあるかもしれませんが、午前(午後)のみ預けるとしても仮に時間がずれて子供さんが給食費を払わない契約にしてるからって1人だけ食べられないのは可哀想なので入園するなら基本の支払いはした方がいいかと思います(^^;;
-
よし
今求職中で待機児童なので専業主婦はダメな自治体ということですね😭
どちらかの保育料のようですね!
給食費など思ってませんでした!
ありがとうございます🙇♀️- 9月18日
よし
やっぱり市か保育園に聞いてみた方がいいんですね😥
よし
仕事しないと入れないとは聞いたんですが・・・午前か午後のみのパートを紹介してもらってて😖
預けれないと働けないので疑問に思いました😱
仕事終わってすぐでないとダメとかあるんですね😳