
コメント

なぎさ
うちの子もそうでした💦
自分も寝れないし、疲れがたまるし、クタクタできついですよね💦
うちの子の場合は、100日を過ぎたくらいから少しずつ落ち着いてきました。

なつお
うちも3ヶ月前後はほぼグズグズでした😅
お昼寝の時だけガーゼケットでおくるみしたらだいぶ寝るようになりました!
首がしっかりすわったり支援センターに行くようになったら、だんだん落ち着いてきました😌
今ではおもちゃで一人遊びできるようになったのでだいぶ楽です✨
-
なーこ
今もまた眠り浅くて寝起きの機嫌も悪くて。。
前はご機嫌よく起きてニコニコだったのに、日が経つにつれだんだん様子が変わっていってます💦
しばらくして落ち着くといいのですが…😭- 9月18日
-
なつお
分かります…😭
やっと寝たと思って自分も寝ようとするとグズグズ…。
30分も寝なくて、でも眠くて泣いて「もー!!💨」ってなってました💦
今は大変だけど、きっとまたニコニコで起きてくれる日が来ると思いますよ〜😓- 9月18日
-
なーこ
赤ちゃんてそんなもんだって割り切れたらいいんですけどね…わけもなく大声で泣かれて最近疲れてしまってる自分がいます😭😭
周りの月齢同じくらいの子が育てやすいという話を聞いたりして、うちは育てにくい子なんだなーと思ってしまったり💦
赤ちゃんも知恵がついてきてささいなことも成長の証なんでしょうけどね😫- 9月18日

にーに
うちの子も3ヶ月半くらいからようやく落ち着いてきました😭
それまではなーこさんと同じで
なので外出も一苦労😅
抱っこ紐も合わないみたいで。。。💧
最近は音に興味持つようになって
YouTubeでムーにちゃんの歌やフカフカの歌を流すと泣き止んでくれるので
その隙にオモチャで気を引いたり私がバカみたいに動いたり、大きな声で絵本読んだり(絵本は色がはっきりしていて形もしっかりしたものは見てくれますウチは)すると落ち着いてくれるようになりました😂
毎日あれこれやってます😂
-
なーこ
最近笑顔が少なくて、子育てに楽しみを見出せずにいます。。
外出も億劫になりますよね💦
月齢が増えれば興味持つものも変わって落ち着いてきますかね😭- 9月18日

まみむめも
昔の質問なのにすみません💦
今娘が同じくらいの月齢で同じ感じなのでその後どうなったのか参考に教えて頂きたいです😫
なーこ
そうなんです💦
全て満たされてるのに泣いて、寝て起きて泣いて、心折れそうです😭
もうしばらくしたら落ち着くのかな。。
赤ちゃんの気持ちが知りたいーていつもおもいます😂😂