
ベビーカーの購入について、皆さんの意見を聞かせてください。主人は必要ないと言いますが、将来のことも考えて買うべきか迷っています。
2ヶ月半の一人目の子がいます。
ベビーカーについて、購入するか悩んでいます。
みなさんの意見を聞かせてください。
家に車は2台あり、主人と義母がそれぞれ仕事に乗っていっています。
休みの日や夜は車がありますが、それ以外だと徒歩か公共交通機関を利用します。
今は一人の時に出かけるのはお散歩程度だし、もうしばらくはだっこでも苦にならないので、抱っこ紐で出掛ける予定です。
その様子を見て、主人はベビーカーはいらないのではと言います。
確かに、デパートなどに出掛けると、大体おいてありますし、その意見も納得できます。
でも、今後は急に具合が悪くなることも徐々に増えるだろうし、もし使用頻度が高くなるなら、今のうちに買っておいて長く使いたいと思っています。
ベビーカーを買わなくても問題なかった方、買って後悔した方、逆に買ってよかった方、色々な方の意見を聞かせてください!
よろしくお願いします。
- いずみ(8歳, 9歳)
コメント

悠ママ♬*゜
うちはもうすぐ4ヶ月なのですが…
出産前に買っておいたのですが、現在ほぼほぼ使っていません(^^;)
私も旦那がいないときは公共の交通機関を使うので、持ち運べるよう軽いものを選んだのですが、それでも面倒になって今は抱っこ紐ばかりです(>_<)
もう少し大きくなってからバギー買えばすんだかな…と思っています。

まゆみにー
基本車移動だとベビーカーは必要ないような気もしますが、うちはそこそこ都会で車もないのでベビーカーはかなり重宝しました。
今は軽くてもすぐ大きくなって重くなるし、5.6ヶ月にもなると抱っこばかりでなく周りの景色を見たがるし、そんなときはベビーカーはかなり便利です!
でも小さいうちから乗せておかないと嫌がって乗ってくれない子もいるので、悩んでいるのなら早めに乗せて慣らしてあげたほうがいいかなと思いました。
将来的に2人目を考えているのなら尚更必要かと思います。
-
いずみ
返信ありがとうございます!
うちは車はほぼ仕事で出ていてないのに、コンビニすら結構歩かないといけないので、どうしようか迷っています。
2人目もできれば授かるといいなと思っていますし、そこまで考えて長く使えるものとなると、そろそろ準備してもいいですよね…- 12月23日
-
まゆみにー
2人目を考えているのなら新生児から使えるA型が良いと思いますよ。
今はハイシートだったり軽量なものが沢山出ているので選ぶのも大変ですが、長く使えるものなので色々調べてベストなものを選んでくださいね。
値段もピンキリですが、安いからといってすぐダメになるものでもないので高すぎなくても良いかと思います。- 12月23日
-
いずみ
ありがとうございます。
2人目を考えると買うなら軽くて対面でも押しやすいものですが…先のことってどうなるかわからないですしね(´・ω・)
ひとまず暖かくなるまでは重さ的にも抱っこで十分かなと思うので、もう少しじっくり考えてみます!- 12月24日

まーちゅん。。
私は知り合いからお古もらいましたがあまり使いませんでした。
荷物になるし、子供も乗りたがらないしで抱っこ紐ばっかりでした。
1歳すぎて歩き出すとさらに使わなくなりました( ˘ーωー˘ )
個人差があると思いますが、高いしなくてもいいかなとは思います。
今はスーパーとかでもカートとかあるし◡̈⃝︎⋆︎*
-
いずみ
返信ありがとうございます!
子どもが乗りたがらない、ということもあるんですね(´Д`)
お古ならいいですが、買うとなると慎重になります…
腰が悪いので、大きくなってからは長時間だっこはしてあげられないかもしれないので、慣れさせるためにも早めの方がいいのか、だっこできなくなってからB型のような簡素なタイプを選ぶか…
難しいところです(´・ω・)- 12月23日

ソフィー
抱っこ紐だけでいいやーと思ってましたが買って正解でした( ´ ▽ ` )ノ
車移動が多いですが、毎回チャイルドシートから降ろして抱っこ紐するのが面倒なのもありますし、デパートなどのカートはおしりふきなどで拭いてからじゃないと、小さな子供が使ってるものだから菌が気になってしまうし、何より日中近所のお散歩するときに抱っこ紐だけだと重くなってきてしんどくなってきました´д` ;笑
それに抱っこ紐だとすぐ寝ちゃったりしますが、ベビーカーだと周りをキョロキョロ気にしながら起きててくれたりするので、外の刺激のおかげで帰ってから寝てくれたりするので助かってます(^^)
もし不要だと思われるなら、新生児から使える分ではなくもう少し対象年齢後から使えるやつにしては?多少安いですよ( ´ ▽ ` )ノ
-
いずみ
返信ありがとうございます!
確かに公共のものは何でもなめる時期の赤ちゃんには抵抗ありますね…
今は抱っこ紐もなく、お散歩もたまに外の空気を吸う程度ですが、そろそろ頻繁に散歩に出掛けたいと思い、ひとまず抱っこ紐を購入予定です。
確かにお店で抱っこ紐を試着したときも、すぐに寝てしまいました(´・ω・)
抱っこ紐での散歩に慣れてから、様子を見て考えてもいいかもしれませんね…- 12月23日

はるかかあさん
うちは抱っこ紐が首すわりからだったので、それまではよく使いました!
日中は1人で出かけるので、抱っこ紐が使えるようになってからは、抱っこ紐ばかりになっちゃってます〜。
旦那が休みだとベビーカーでお出かけするんですけどね。
確かにデパートなどはお店のがありますが、行楽地などはベビーカーがあったほうが便利だと思います(o^^o)
-
いずみ
返信ありがとうございます!
一人で近場だと抱っこ紐だけのほうが身軽ですね。
でも、確かに行楽地には公共のものはほとんどおいてないですよね…
もう少し色々なものに興味を持つようになったら、大きい公園や動物園など、色々なところに出掛けたいと思っています。
その頃になってからはやっぱりあった方が便利そうですね…- 12月23日
いずみ
返信ありがとうございます!
朔-saku-さんはあまり使われてないんですね。
確かに、子供が小さいと、一人だと逆に荷物になってしまって大変かもしれませんね…
今はA型B型だけでなく、AB型の長く使えるタイプも多くて、余計に迷ってしまいます(´Д`)
悠ママ♬*゜
何度かベビーカーでお出かけしてみて、何よりショッピングモールなんかで毎回毎回エレベーターに乗らないといけないのが本当に面倒でした( ;´ーДー`)
場所を探すのも面倒だし、休日なんかはベビーカーの人も多くて乗り切れなくて何台か待つ羽目になったり…
ベビーカーが必要だ!と自分で感じてからの購入でも遅くはないと思いますよ(*^_^*)