※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかり
子育て・グッズ

育児を楽しむ方法や余裕を持つコツについて教えてください。

どんな時に、育児してて楽しいって思いますか?
最近、疲れがたまっているのか、
やることに追われる感じで、
楽しいと思えることがありません…

娘の誕生日が近づいてきて、
あかちゃんの時期が残りわずかになったなぁと思い、
また、来年4月には仕事にも復帰するので、
今を満喫したいと思うのですが、
それとは程遠く、日々消耗してる感じです。

今やっておいたほうが良いこと、
育児を楽しむ方法、
余裕を持って育児するコツなど、
教えてください😖

コメント

かわ

解決にならないかもしれないんですが、私も全く同じ感じでした。
そして、育児が楽しいとか子供が可愛いって心から思えるようになったのは最近です。
旦那はほとんどいないし、よく泣き、癇癪もちの息子はとにかく大変でした(T_T)

  • ぴかり

    ぴかり

    コメントありがとうございます😊
    子供が大きくなったら、楽しく思える時期がくると思えば、焦ったりせずに頑張れそうです❗️自我がでてきたり、動き回るようになったり、もっと大変になってくると思ってたので💦

    • 9月18日
みちこ

適当でも子供は勝手に成長するよ、と言われ楽になりました!笑
今6ヶ月ですが結構テキトーです!気楽にいきましょう!

  • ぴかり

    ぴかり

    コメントありがとうございます😊
    第一子なのと、私の性格もあって、けっこう肩に力が入ってるかもです😖
    気楽に構えるように、やってみます❗️

    • 9月18日
ナッキー

わかります~❗ずっと気持ちがオンのままで、気張っていて、疲れきってしまいますよね😭
うちも今月誕生日だし、赤ちゃんじゃなくなってきたなあと感じます。きっと後には、あのときは贅沢な時間だったなあと思う日が来るんだろうなあと思いながらも、なかなか心に余裕がもてません😅
その繰り返しですが、最近は、仕事と一緒でママ一年目だからそんなうまくいくはずないし余裕があるわけないよなあと思えるようになって、社会人一年目に頑張ってた自分を思い出して少し気楽になりました。
基本的にはうまく頼るようにしています。旦那や社会資源や友達にいっぱい頼ってます🎵気分転換もしています🎵子供が同じ誕生日のママ友と相談しあうこともあります😃

  • ぴかり

    ぴかり

    コメントありがとうございます😊
    ほんと、母親業は休みがないので疲れちゃいますね🤣
    社会人一年目は、確かにがむしゃらで余裕なかったです❗️笑 仕事がほんとに楽しくなったのは3年目かな… 育児もそんなもんですかね🤔
    相談できるママ友がいるの、羨ましいです✨支援センターなどで会えば話をするママ友はいるのですが、未だに連絡先を交換したことがないので💦

    • 9月18日