
子供にリュックを持たせる目安は、歩行が安定していて走ることもできる半年前から考えられます。ただし、子供が拘束を嫌がる場合もあるので様子を見ながら検討してください。
子供にリュックはどのくらいから持たせていますか?年齢的な目安、身体的な目安、行動的な目安などあれば教えてください🙆
半年前から歩いているので歩くのはだいぶ安定していて走りもしていて、家で私のリュックや保育園バッグを肩に掛けて歩き回っているのでリュックを持たせてみようかな?と思いつつ、動くのが大好きすぎて少しでも拘束されるのを嫌がるので、リュックも窮屈で嫌がるかも、と思うと買うのを躊躇してしまいます😂
- mako(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
1歳半くらいからたまに持たせてますが、結局私が持つことになるので頻繁には登場しないです🤣笑
歩きが安定していれば大丈夫かと⑅︎◡̈︎*
今はパパとお風呂屋さんに行く時、実家に泊まりに行く時、あと自分からしたがったときだけ持たせてます(^ ^)

たまちょみ
1歳半頃からハーネス付きのリュックを背負わせてます(^^)あちこち行ってしまうので必須です!
中に好きなおもちゃやお菓子などを自分で準備させてるので、喜んで背負ってくれてます!
ちなみにうちも11ヶ月頃から歩き始めました!
-
mako
ご回答ありがとうございます☆
ハーネス付きのいいですよね!あちこち行けないって気づくと嫌がって下ろしちゃうかなと思って手が出せずでした😂
自分で準備させると確かに喜びそうですね💡リュック買う時はやってみます!食べ物は見せると今食べたい!になるのでそれ以外で😂- 9月17日

はじめてのママリ
3歳過ぎてからやっと1人で背負ってくれるようになりました(笑)
それまでは背負わせて見ても重いのか嫌がったり、途中で「持って!」とよく言われてました😂😂
-
mako
ご回答ありがとうございます☆
子供からしたらきっとバランスとりにくいんですね💦
途中で「持って!」になるなら最初から自分のリュックに入れとく方が無難かしら…と思ってしまいますね😂- 9月17日

mom☕︎
先月(1歳2ヶ月)から持たせています🙌
だいぶあんよが安定して来たので!
今は中身はおむつ2枚とお尻拭きくらいですが
本人も気に入って持ちたがります🤗
流石に20-30分背負って歩くのは
まだ疲れちゃうかな〜と思い
途中で持ってあげる事もあります!
-
mako
ご回答ありがとうございます☆
気に入って持ってくれるんですね😍
少しずつ慣らしたらいいですかね✨小さい子がリュック背負ってるのかわいいですよねー😆- 9月17日
-
mom☕︎
妊娠が分かって上の子も戦力にしたいと
思って持たせたところw
喜んで持ってくれています🙌
体型は大きい方ではないのですが
2歳?とかお利口さんね~♡って
よく声掛けてもらってます🤗
ちなみにリュックは胸のベルト付きで
ポケットに迷子札入れています🦖- 9月17日
-
mako
上の子戦力にしたいですね!せめて私の持つ荷物を少し減らしたい…😂
うちは身体も大きくて1歳になってすぐに既に2歳くらい?と声をかけられるくらいなので、体格的には背負いやすいですかね💡
迷子札入れられるのもいいですね!
リュックはお子さん自分で選びましたか?✨- 9月17日
-
mom☕︎
うん!そろそろ大丈夫そうですね🙆
リュックは妊娠中に頂いた物が
割としっかりしていて
サイズもピッタリだったので
今はそれを使っています☺️
サイズアップする時は
選ばせてあげるのも良いですね❤️- 9月17日
-
mako
おお、ちゃんとおうちにあるのを背負ったんですね💡お利口さんですね😍
どうもうちの娘がすんなり受け入れてくれると思えず…笑
リュック買って私がしばらく肩にでも掛けていたら欲しがりますかね(笑)- 9月17日
-
mom☕︎
ジャジャーン♡とクローゼットから
出したら わー♡と拍手でした😂
単純に目新しい物が好きみたいです!
女の子だと難しいんですかね🤔
可愛いー♡とかお姉さんみたーい♡
褒めてもダメなんですかね?
あと下の方の見て思い出したのですが
息子も私のバックや手提げ袋を
持ってフラフラし出したので
持たせたって言うのもあります💡- 9月17日
-
mako
目新しいものは好きなんですが、落ち着きなくて興味が次々に移るので😂
褒めてもお母さんとお揃いー😍って言っても何しても気乗りしないと駄目です😂
保育園のバッグや私のリュックは肩に掛けて引きずりながら歩いているので、リュック試してみようかなと思います😄
ありがとうございました!- 9月17日

HI_HU(͒ु๑・×・ू͒)✿
歩くのが安定していてお子さんも興味を持っているなら買ってみてはどうでしょう(*´-`)?
私は嫌がるかもとか一切考えず荷物を減らしたいがためにリュックを購入しました笑
オムツやお菓子、着替えを自分で持ってもらうので自分が持つ荷物は大分減りました!
初めは荷物をいれずに遊び感覚で背負わせてみたらお子さんも窮屈にならず楽しいかと思います🌟
-
mako
ご回答ありがとうございます☆
荷物減らしたい気持ちもあります!笑
ただ何も考えずに日よけに帽子を買ったら全く被ってくれずに勿体無いことした…ということがあったので、それを思い出してしまいました😂
荷物入れずに持たせてみたらいいんですね💡箱とか袋とかにあれこれしまうの好きなので、自分でおもちゃとか入れてくれるかもです✨- 9月17日

しましま
1歳すぐ頃から背負っています。
10ヶ月から歩き始め、家にあるバッグなど持ち歩きたがったので購入しました。
気に入ってすぐに背負って歩くようになりました。1歳5ヶ月の頃は、マグマグ、おむつセット。離乳食セット…と一式入れた状態で背負って歩きましたよ。
-
mako
ご回答ありがとうございます☆
1歳すぐから背負っているんですね✨
うちも10ヶ月の頭から歩き始めて、1歳すぎて少ししたらバッグとか持ちたがるようになりました💡
慣れていたら結構ちゃんと入っていても背負って歩くんですね😆
好みがありそうなので試しに明日お店でリュックを見せて興味を示すか見てみようかと思います!- 9月17日
mako
ご回答ありがとうございます☆
外出中、抱っこ!降りる!抱っこ!の繰り返しなので、スリングで抱っこする時とかリュックも私が持つのか?!と思ってましたが、やっぱり持つことになるんですね😅
持たせるなら短時間ですかね😫
今度ディズニーに行くのでその時に持ってくれたら…と思ったのですが、気づいたら背負ってない!どこ置いてきた?!とかもありえそうで恐いです(笑)