※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆まめお☆
妊娠・出産

妊娠初診の時期について悩んでいます。妊娠が確認されたため、医師から初診を早めるよう指示がありました。担当医が変わるため、内診が苦痛で悩んでいます。初診のタイミングや状況についてアドバイスをいただけますか?

妊娠初診の時期を悩んでいます💦

フライングと承知の上で検査薬を使ったところ陽性反応がありました♥️
現在、前回の妊娠が異常妊娠に終わったため婦人科通院中です。

本来の診察予定日は、11月末ですが医師から妊娠した場合は、予約変更してくださいと指示がありました!

そこで初診の時期を悩んでおります。
最終生理から数えて5w6dか7w1dのどちらが良いのか?
今回、タイミング悪く10月から担当医が変わり、曜日も変わります。

5w6dだと現在の担当医に診てもらえますが、内診が下手くそで苦痛です😭
どちらにしても10月には担当医が変わってしまいます。
そのうえ、5w6dだと3連休明けの火曜日なので会社にも言いづらいところでもあります💦
病院が遠いので診察は、1日かかります💦
前回が異常妊娠だったため病院を変えることもできません💦

皆さんは、どのくらいで初診を受けましたか?

コメント

いぬ

異常妊娠ということは、早めの方が安心かと思うので、私なら5週にしますね!

  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    コメントありがとうございます♥️
    やはり、安心の為には早めの方が良いですよね😊

    予約変更の時に早めに行けるか聞いてみます🎵

    • 9月16日
ゆうちゃん

前回の事を考えると連休明けがいいかなと思います。もう胎嚢も確認できると思いますし!
私は前回流産したため薬を処方されていて、それがなくなるタイミング4w3dで受診し、胎嚢確認できました。

  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    コメントありがとうございます🎵
    やはり、安心の為には早めの方が良いですよね😊
    毎回、妊娠すると色々と忙しくて初診が7wあたりだったのでこんなに早くて良いのかな~と思ってたんです😭

    予約変更の時に早めに受診できるか聞いてみます♥️

    • 9月16日