![たきりーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内でのアルバイト増やしについて相談です。年収103万円超えると所得税支払いが必要か、シングルマザーでも同じか知りたいです。
母子家庭で娘を1人育てています
私の母と父と一緒に住んでいます
現在私はアルバイトをしています
もう一つアルバイトを増やそうとしているんですが
今日面接の電話で扶養内?で働くと言う形で
よろしいですか?と聞かれました
確か103万を超えるとダメなんですよね?
それってシングルマザーでもですか?
2個バイトしても年で103万超えると
所得税を払わないといけないということでしょうか?
話が難しくてついてけないです…
- たきりーぬ
コメント
![にゃおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃおん
扶養内と言うのは誰かの扶養に
入っているかどうかの話です。
母子家庭ですが、お父さんの扶養に
入っているのですか?
多分、母子家庭なら自分が子どもを
扶養しているはずだと思いますが、
わからない場合は保険証を見ると
分かります。
保険証が自分の名前になっているか
お父さんの名前になっているかで
自分が扶養に入っているのか入って
いないのかが分かりますよ😊
私は母子家庭で初めは実家に
住んでましたが、自分が世帯主で
子どもを扶養に入れてました。
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
103万から130万ぐらいまで範囲があります。
103万から段階で所得税など税金が引かれて行きます。
掛け持ちの場合でも、ちゃんと書類等を提出している会社であれば、どちらかで扶養控除(1年ほど前の記憶なので名前が曖昧ですが…)の書類の提出を求められると思います。
シングルマザーであっても超えると払わないといけません。
多分給料天引きだと思いますが…。
どちらかが個人経営のところで、そういった書類を提出していないようなところだと、役所などには行かないのでまた変わってはきますが…。
-
たきりーぬ
そうなんですね
多分個人経営じゃないので
そういうのちゃんとしてるんですよね…
ありがとうございます、勉強になります。- 9月16日
たきりーぬ
現在私は父の扶養に入ってます
本当は扶養に入りたくなかったんですけど
父が所得制限限度額を超えてるため
私か娘を父の扶養に入れなければ
児童扶養手当がもらえない可能性があると区役所の人に言われたから私が父の扶養に入りました。
一緒の家に住んでいても世帯が違うのに私が父の扶養に入らなければいけないんですね。
にゃおん
なるほどですね!
それだったら扶養内で働くのであれば
2つのバイトを合わせて限度額を超えない
ように働かないといけないということ
ですね😣
本当に児童扶養手当シビアすぎますよね💦
私も実家の時貰えなかったので、実家でて
市営を借りて息子と2人で生活してました😥
たきりーぬ
限度額って103万ですよね😭
計算で大体月8〜9万しか稼げないんですね…
一緒に住んでいても使ってるお金は別々なのに…
にゃおん
そうですね、、、
そんなんでどうやって生活しろって
いうんですかね😭
世帯も別で生活別でも無理とか
どうやって自立できるんですか?
って感じですよね😞