
コメント

RY ♛ Mama
無理には起こさなかったですよー😅

ららちゃん
足の裏こちょこちょしてました!
-
あおりん
こちょこちょ動じないです…😂ありがとうございます!
- 9月16日

みさ
別に無理に起こす必要はないかと😅
起きた時にあげたらいいと思います!
-
あおりん
その方が飲みっぷりよさそうですよね。
なぜ3時間なのか💦- 9月16日

ミユ
新生児期は起こさないと。と私も言われました!飲まれないと軌道になかなか乗らないですよね💧わたしも三時間おきにくわえてもらって、やっと今ジャージャーでるようになりました。
起こした方は、足の裏こちょこちょ。あったかい部屋で裸にしてみる。抱っこから降ろしてみる。以上が助産師さんから教わったやり方です!
娘はそれでもなかなか起きなかったですが💧音楽流してみたり、と根気強く続けてました💦
-
あおりん
起きないし、哺乳瓶くわえたらまぁ少し飲むけどまた寝ちゃうし、最初に乳首つけたら無反応だし…
耳元で呼んでも無反応…音楽流すのやったことないのでやってみます。- 9月16日

いーちゃん
足の裏、脇を刺激して起こします。
私の産院は起こして頑張って飲ませてってところでなかなかしんどいものでした…
3ヶ月までは3時間ごとと言われましたが
1ヶ月検診以降は割と子供に合わせてしまいました。
体重も増えていればなにも問題無いですが
子供を起こさず間が結構空くようならおっぱいもしんどくなると思うので、トラブルを避けるために搾乳だけして子供に合わせて飲ませるでも良さそうですけどね( ´•ω•` )
-
あおりん
うちのところもそうです。
預けている時の手描きの表には、きっちり3時間で60mlとか飲んでるのに私がやるとダメです…
まだ母乳も軌道にのってないので乳首から吸わせてねと言われましたが、本人寝てるし哺乳瓶の乳首みたいにつっこめないんで悩んでいます。- 9月16日

ユーザー3
二人とも良く寝る子で、起こさなかったです😅
ベテラン助産師さんに、病院に居るときは、指導で3時ごとって言うけど家に帰ったら5時間以上空かなければ、わざわざ起こさずにあげてもいいよ‼️お母さん疲れちゃうよ😉って言われたので✨
-
あおりん
そうなんですね!
やはりお仕事だから3時間と指導しないとって感じなところもありますよね!?
5時間はあけないほうがいいんですね!ありがとうございます💪- 9月16日

退会ユーザー
新生児の時はめっちゃ寝てたけど頑張って起こしてましたー!空けても4時間にしてました。助産師さんによって言うことが違うみたいですね😅
確かに自然に起きてくれた方が吸い付きも良かったんですが、脱水とか心配だし小さいうちはまだ少ししか飲めないから心配で😭💦
・足の裏こちょこちょ
・服を脱がせてみる
・眉間を触ったり、頭を撫でる
・背中スイッチがあったりするならわざと一回置いてみる
・オムツを替える
とかいろいろやってました😃
-
あおりん
4時間ですか!確かに脱水は心配です。
うんちしても泣かず、両親とも爆睡タイプが確実に遺伝しました。
オムツはずすと少し動くのでそのタイミングで頑張ってみます。ありがとうございます!- 9月16日
あおりん
産院でそう言われたのでどうしようかと。ありがとうございます!