![りりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の授乳について、授乳間隔や授乳時間、おっぱいの張りについて悩んでいます。授乳回数や搾乳器の使用についても迷っています。
生後9日の新生児の授乳についてです👼✨
いまは授乳間隔4時間はあけないように気をつけて
基本3時間くらいでおむつで起こして授乳してます。
左右だいたい5分ずつ、ミルクは無し。
本当は左右5分ずつⅹ2くらい飲ませたいのですが、
片乳5分で寝てしまったり、5分3分くらいで寝ます😢
寝てしまうと次の授乳までほぼ起きません。
たまに足りてなくて起きて泣きますが、その際は
また片乳5分前後で寝てしまいます。
しかし、左右5分ずつ飲んでくれても
おっぱいが張って痛いです😢💦
おっぱいがずっと張った状態って
良くないんでしょうか🤔💭??
乳腺炎?になる原因ですか??
搾乳うまく出来なくてしたくなく、、
搾乳器買えばいいだけなのかもですが、、、
授乳を2時間にして飲んでもらおうとおもったり
したのですが、毎回だと飲ませすぎになりますかね?
母乳の出は良くて、乳頭保護器使ってます。
- りりりん(6歳)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
新生児のとき、左3分飲んで寝る→起こす→右2、3分飲んで寝るって感じでした😂
すぐ寝てしまって、それでも2時間以上は寝てたのでその間に張ってきたら搾乳して、次起きたらときには搾乳した分を飲ませてました☺️
けど、2週間ぐらいで乳腺炎になりかけて胸がパンパンに張って熱でました😢💦
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
2週間くらいは、
手絞りの方がいいみたいです。
搾乳機はやり過ぎると、余計に張りすぎたり、溜まっている場所から適切に出すわけではないので、
開通前の乳腺からはシコリはとれなかったりと、張りが治るとは限らないので。
15日以降は待ってましたとばかりに搾乳機使いましたが、搾乳量の感覚が慣れるまで2週間〜3週間くらいは張り返しもキツかったです。
私はケーキなどについてくるような小さな保冷剤(百均やネットでも買えます)にガーゼを巻いて当ててました。
脇と下乳が特に溜まりやすいみたいなので、そこを冷やすと良いみたいです。
冷やしすぎは、乳量減るので、
手絞りもしくは搾乳後30分くらいが目安です。
あとはシャワーであったまった時に、
乳首は触らず、張って硬くなっているところを、おにぎりを握るようにして乳首に向けて圧をかけると、
飲み残しを出せます。
-
りりりん
搾乳器もあまり良くはないのですね💦
脇の方かなり張ります😭
授乳→手搾り(搾乳)→冷却 ですね!
やってみます!
搾乳、乳輪の少し上を搾るのがどうも痛いというか嫌だったんですが、張ったところに圧をかけて出せるなら私でも出来そうです!本当にありがとうございます😭💕- 9月16日
-
めくま
乳腺が開通しきらないと、乳首とその少し奥は痛いと思います。
乳房を圧をかけても出ないときは、痛いかもしれませんが、乳首のマッサージもしてみてくださいね。😊
私は1か月半くらいは、かなり痛くて、もう完ミにしたい!!
(でもシャワーみたいに出るからやめるのもそれはそれでキツイ)
って感じでした。- 9月16日
-
りりりん
まだおっぱい完成してないから搾乳も少し痛むのですね(´・ω・`)💦
焦らず毎日やってみます😭✨- 9月16日
![ちょり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょり
搾乳機を使うとさらに張って苦しいので使わず、手絞りで圧抜きだけするよう助産師さんに言われてました。
赤ちゃんが飲んでくれるのが1番楽だけどうちの子もすぐ寝ちゃう子だったので夜中も苦しくて眠れなくて、少し楽になったな〜程度絞ってました!
あと、授乳はフットボール抱きにしてなるべく横とか下に溜まった母乳を取ってもらってました!
あまりにパンパンで赤くなった時は病院やドラッグストアで葛根湯を買って飲んでました😭
生後1ヶ月近くになると赤ちゃんも少しずつ起きれるようになって飲む量も増えてくると思います😆
-
りりりん
圧抜きって初めて聞きました😳!
フットボール抱きって、脇?横?に抱えて授乳する体勢であってますか??入院中の授乳指導で少しやったきりなのでやってみます😭✨!
飲む向きで溜まったしこり的なものとれるのですね!ありがとうございます😭💕- 9月16日
-
ちょり
脇抱きとも言う体勢です!なので私は今でもおっぱいの張る部分によって体勢変えて飲ませてます。
新生児はまだ飲むのに慣れてないのでパンパンのおっぱいを咥えるとすぐに疲れてしまって寝ちゃうそうです。咥えさせる前に乳輪を少し摘んで母乳を出してあげて柔らかくなると赤ちゃんも飲みやすくなりますよ😆- 9月16日
-
りりりん
パンパンのおっぱい疲れちゃうの知らなかったです😳!
脇抱きですね!横抱きばっかりだったので、試してみます😊✨
詳しくありがとうございました!!- 9月16日
![ナー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナー
最初はどうしても吸う力が弱かったり赤ちゃんの体力なかったりで母乳の量に飲む量が比例しなく、張って痛くなります😭
だけど、だんだん落ち着いて来て、赤ちゃんが飲みたいときに張るようになります!
搾乳すると、余計張るので、搾乳するなら飲ませてすぐ、ちょっとガス抜き程度にするくらいがいいと思います👍
つまるようなら、詰まってるところをマッサージしたり、赤ちゃんの飲ませる角度を変えたりするといいですよ💓
赤ちゃんも、これから一回に飲める量増えて行きますよ😊👍
いっぱい寝てくれるうちに、お母さんの体力回復させておきましょう❤️
-
りりりん
ありがとうございます!
まだまだ出産して間もないので、おっぱいが張って張って仕方がなくてどうしたらいいのかもわからず😭💦
飲ませてすぐですね🙂👍!思いっきり搾乳してしまいたいけど、、ガス抜き程度を意識します😭👍
体力回復させつつ、おっぱいの知識も調べて増やします!
ありがとうございます😭❤️❤️- 9月16日
りりりん
それだけしか飲んでくれないと、おっぱいほんと痛いですよね😭💦
搾乳した母乳って、哺乳瓶に入れて湯煎で温めてから飲ませるって感じで良いのですか🤔💭?
まる
ほんと全然軽くならなくて重くて痛かったです😂😂
それで大丈夫ですよ🙆♀️‼️あんまり搾乳過ぎたらまた母乳が作られてすぐ張ってくるので、私は左右5分ずつぐらいしてました☺️
りりりん
搾乳しすぎも良くないとは💦
参考にさせていただき、私も左右5分ずつから始めてみます🙂!
本当にありがとうございます😭💕