※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
妊娠・出産

体調が辛く休職を考えていますが、検査結果は異常なし。吐き気が続き、先輩からのプレッシャーもあり、妊娠中の不安が重なり、辛い日々を過ごしています。

朝早く質問失礼します。

今の体調と仕事が気持ち的に苦しく、
休職しようかなと考えています。

でも、検診では異常はなくて、
毎回元気と言われています。

ただ、精神的なのかつわりなのか、
ずっと吐き気が続いていて、回数は
多くないのですが何日に1回は嘔吐があります。

先週1週間丸々お休み頂いていて、
先輩から、「5日休んでるけど、
そんなに体調が悪いの?出れるなら昼からでも出
た方がいいよ」とメールで言われました💦
辛いから1日休んでるのに、、気持ちが落ちたのと
とても悲しくなりました。
月曜日は指摘と注意ばっかり来るだろうなって
思いながら行こうと思っています。

これから出産があるのと、
仕事もまともにできないのに母親になれるのかって
いうのと、初めての妊娠で自分の体調が
ついていけないのと、この時期のお腹の張り、
お風呂でのふらつき、、、全部不安です。

全部が全部重なって1日1日を過ごすのが
本当に辛いです。
旦那さんと一緒にいる時が唯一の楽しみです。

色々重なってもう何もかもが分かりません。

朝から重い文すみませんでした

コメント

あい

休職したら、もう気持ち的に
復職は厳しいと思いますよ。
続けるか、辞めるかの選択だと思います。

  • ゆま

    ゆま

    そうですよね…
    今ですら気持ち的に辛いのに、
    休職したらもっと辛くなりますよね…😭
    今は常勤なのですが、産後は常勤やめて非常勤になろうか悩んでいます。

    んー…難しいな、と…。

    朝早く回答ありがとうございました🙌

    • 9月16日
しょうこ

私は妊娠初期から
ずっと休職でもう4ヶ月行ってないです😭
前の会社でもつわりで休職する方
いましたよ!
頻繁に休むよりは休職の選択も
あると思います!
そこで無理なら辞めてもいいと
思いますし🙌

  • ゆま

    ゆま

    11月から産休に入るので、それまで頑張ろうかなって思ってたのですが、先々週にあった台風で風邪をひいてから気持ちも一緒に落ちちゃったので、
    今から休職貰ってもどうなのかなーって…
    貰えるなら貰いたいのですが…(´・ω・`)

    • 9月16日
  • しょうこ

    しょうこ

    職場の方の対応もどうかと思います。。
    あまりお子さんいらっしゃる方
    いないんですかね😭?
    もししんどいならつわりで
    会社に行くのが厳しいと言って
    診断書もらってお休みしても
    いいと思います!

    • 9月16日
  • ゆま

    ゆま

    今いる職場は、非常勤さん常勤さん共にお子さんいる方が多いですが💦
    私が妊婦の時は〜って言うのも言われたし、思い出すだけでおかしくなりそうです・😭
    今は多分ちょっと何か言われただけでも気持ちが落ちそうな気がします

    • 9月16日
  • しょうこ

    しょうこ

    めっちゃうざいですね😭
    自分と同じと思うな!って
    感じですよね。
    普通そんなにきついんだ
    大丈夫かな?とか心配するのが
    当たり前と思いますけどね😥
    メンタル的にも少し離れてみた方が
    気も紛れそうですよね😢

    • 9月16日
  • ゆま

    ゆま

    仕事の事考えるだけで、辛くなってしまって、、
    職場の先輩達も悪いところはなくてみんないい人ばかりなんです、、本当に。
    それだから余計に迷惑かけるのが悔しくて申し訳なくてって思って引き続きも思うようにできず、丸投げになってしまったりと自分の段取りの無さに余計に怒れてしまいます。
    気持ち的にしんどいのかな。自分でもよく分からなくて…

    • 9月16日
  • しょうこ

    しょうこ

    職場の方の事悪く言ってすみません😭
    困った時はお互い様だと思います🙌💓
    無理されないようにしてください😭

    • 9月16日
  • ゆま

    ゆま

    ほとんどの職員はいい人ですが一部の職員がうーんって感じなんです。
    仕事の引き続きを状況を見てから使用としても「それって丸投げだよね、もう3年目だから分かるでしょ?前の職場はそうだったかもしれないけど」と普通に言われたりします。

    朝早くからお話聞いていただいてありがとうございました( ´ω` )
    休職について上司に、相談してみようと思います。

    • 9月16日
サニグレ

会社側がokなら、休職してもいいと思いますよ。

自分は悪阻酷くて上の子は2カ月(そのうち1カ月は入院 )、下の子3カ月(そのうち2カ月入院)しましたが、その後も早々と産休前に休職しました。
上の子26週、下の子29週の時です。

上司や会社の人事などにご相談されてみてはどうでしょうか?

ご無理なさらず!

  • ゆま

    ゆま

    診断書とかってあったほうがいいんでしょうか…?

    • 9月16日
  • サニグレ

    サニグレ

    お医者側が出してくれるようであれば心強いですよねw

    私はもう、体力が限界でw
    上の子と下の子の時職場違ったのですが、子育てに優しい会社なのもあり、上司も母体優先でおやすみしていいよと言ってくれました。
    悪阻時は診断書出してもらいおやすみしましたが(傷病手当ももらえるので)、早めの休職時は自己責任で無休でした。
    (上の子の時は、産休数日前に管理入院だったので、そういう意味では休職でゆっくりできたというか…w)
    お陰で、出産時もゆとり?気持ち的に楽でした。

    今は時短で7月から原職復帰しましたが、ありがたいことに復帰待ってたよーと言ってくださり、毎日慌ただしく育児に仕事に家事に、やってます(`・ω・´)

    無理はしない、体優先でもいいかと思いますがね。

    • 9月16日
ままう

私もかなり辛かったです😭
8週から15週くらいまでは悪阻でたまに吐く程度だったけど、先生に言って診断書書いてもらい仕事はお休みしました。
復帰してからもトラブル続きで
動機やら便秘、不眠、苦しいとか笑
でも妊娠経過には異常ないので診断書等は貰えないんですよね😭
私は職場に早い段階で相談して、辛い日は申し訳ないが突発でお休み貰ってました😂
週1〜2くらいかな?一週間休んじゃうときもありました
産休も有給なかったけど一ヶ月早く入らせてもらいました😭

私はその日によって元気な日もあったし職場がこの状況でもいて欲しいって言ってくれたので休職せずにやってこれたけど
迷惑かけてるなって思っては沈んでって感じでした😔
休職するのと迷ったけど職場の方が理解してくれるかどうかで変わりますよね😭