
コメント

☆ミイ☆
簿記2級とファイナンシャルプランナー3級ですが独学で勉強しました😁
これから?
社労士の勉強をしようとメルカリでテキスト購入したとこです😅
4月からは、
育休明けて仕事復帰予定ですが、
お兄ちゃんの大学受験勉強と一緒に頑張れたらなぁと思ってます😁
税理士科目すでに1科目合格すごいですね。
お互い頑張りましょうね🎵

退会ユーザー
今回の育休中に、ファイナンシャルプランナーと簿記2級取得予定です。
先日ファイナンシャルプランナーの試験を受けてきました。
上の子は保育園に行っているので、下の子がお昼寝している時や夜寝かしつけた後に勉強しています。税理士試験よりは、きっと難易度は易しいので申し訳ないですが、投稿してみました。
これからご出産なのですね、私は夜中1回起きる頃の4ヶ月くらいまでは、家事や上の子のお世話などもあって勉強する余力がありませんでした。
-
おかさな
コメント有難うございます‼️
やっぱり産後はしばらく難しいですよね😣毎年夏に試験があるんですが、次回は受けられるまで勉強できるかどうか😓
私も夜が勉強時間です^ ^朝方に変えようとした時もありましたが起きられなくて😴- 9月15日

ママリ
税理士の方とよく一緒に仕事をしています❣️
大原に通ってる方をよく聞きますが、独学なんてすごいです😁🙌
私も宅建を受験して、やっと最近合格しました❣️
とりあえず勉強やるしかないのに、心が折れそうなこともありました🤣💦
私と次はFP1級を勉強しようと思ってます❣️
頑張ってください😁😁
-
おかさな
やっぱり予備校に通ってらっしゃる方がほとんどですよね💦独学は厳しいとは思いつつ、気長に行こうと思ってます😚
合格おめでとうございます(*^^*)私も頑張りますー❣️- 9月15日

K
11月に簿記1級、来年の夏に私も税理士試験を受験する予定です🙋
税法科目は職歴で免除になってるので簿財のみ受けるつもりです☺
計算は問題をたくさんとけば慣れでいけそうな気がするんですが、暗記は集中してやらないといけないし私も子育てしながら暗記をどうしよう…と思ってます😵
お互い頑張りましょう✨
-
おかさな
11月に受けられるんですね❗️私32週で試験受けたので、同じくらいですかね(*^^*)
今年財表受けたんですが、理論はボロボロで計算で少しカバーして、自己採点ボーダーラインってとこです😂税法免除は大きい❗️
暗記のいいやり方ないですかねー🤔
お互いに出産、勉強頑張りましょうね☺️- 9月15日

このママ
私ではないのですが…
兄が税理士独学でうけ、あと1つで合格です(^ ^)
去年から働き出しながら、あと一科目がなかなかといいながらがんばっています( ´ ▽ ` )
税法の勉強が1番大変といってたのを思い出しコメントしてしまいました!
周りにも税理士な卵の方がいて、独学は怪物!と言っていたのですごいなぁと思います♡!
12月?の結果が待ち遠しいですね!頑張ってくださいね(*´_ゝ`)
-
おかさな
あと1つなんですね❗️すごい❗️😳
お兄様、税法どうやって勉強なさってるんでしょう?理論のテキストを読み込むしかないですかね?🤔ネットを見ても、なかなか独学の方の体験談などは見つからなくて💦
12月まで長いです😂一旦切り替えて次の科目を頑張ります❗️有難うございます😊- 9月15日
-
このママ
税法は2年かけて受けたと言っていました❕最初の一年は様子見でと(^ ^)
なんか難しい方が燃えるというちょっと勉強オタクな兄です( ´ ▽ ` )笑
兄も独学の方がおらずに寂しがっていたので、ぜひおかさなさんの事を伝えたいです♡♡- 9月15日
-
おかさな
やっぱり2年計画ですね!
勉強オタク😂意気込み見習います❗️
お仲間がいると思うと心強いです😆ぜひ、よろしくお伝え下さい(*^^*)- 9月15日
-
このママ
はい♡1年目はへこんでましたが2年目でギリギリと言っていました!(^ ^)
妊娠後期でなんて尊敬します♡
頑張ってくださいね😊🍎- 9月15日
-
おかさな
ありがとうございます☺️出産も頑張ります❗️
- 9月16日

まむ
私も税理士試験受けます🙌妊娠前に勉強してたんですが、出産で受けれずでした💦 来年3科目予定です。
税理士試験を独学とはほんと尊敬します。私は、会計科目は専門学校の教材で独学、税法は通信教育でやっています。
子育てしながらは大変ですが、一緒に頑張りましょうね❗
-
おかさな
3科目受けられるのですね😆1科目ずつが精一杯で💦
会計科目は市販の教材類もたくさんあって独学でどうにかなりそうなんですが、税法がどうなるか…
何年かチャレンジしてみて無理そうなら通信も考えます😅
ちなみに科目は何にされましたか??- 9月18日
-
まむ
今年は会計2科目と所得の予定ですが…所得は付いていけないようであれば、切ります💦今年は娘が入院していたので見送りましたが、会計科目は合格レベルだったので、所得2年計画で追加しました。
税法は、所、法、相予定です。消は条文が合わなくて…💦ミニ税法は所長がいい顔しなくて…(T ^ T)
おかさなさんは、受験科目決めてますか?- 9月18日

おかさな
私も仕事上、所・法はとるつもりです。相続受けたいんですけど独学者には無理ってのをネットでみて迷ってます😅
消費税は税法改正のタイミングだからめんどくさそうだなーって勝手に思ってるとこです💦
実務をとるか勉強しやすさをとるか迷うとこですよね😲
育児しながら、本当に大変ですよね😣同じように頑張ってる方がいると思うと励みになります❗️ありがとうございます😊
おかさな
お子さんと一緒に勉強っていいですね😍
社労士もいつか取りたいなー🤔
頑張りましょう!有難うございます(*^^*)