※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayamiko
子育て・グッズ

母乳の出が悩みで、体重増加不全。頻回授乳しても分泌量が増えず、効果的な食事や経験談を知りたいです。

母乳がなかなか出ず悩んでいます。
体重増加不全と言われ、毎週病院に行って体重の増え具合を見ていますが、なかなか増えず、毎週ショックで帰ってきます😭💦お医者さんの言う通りにして頻回授乳で、1時間おきに授乳してますがなかなか分泌量も増えません😭なにか母乳に効果のある食事などご存知の方や、経験談などあったら教えて頂きたいです😭

コメント

mama

ミルクを足したりなどは
アドバイスないですか?☺️✨

1日の授乳のうち、夜だけ
ミルクにするなど💡

  • ayamiko

    ayamiko

    回答ありがとうございます😭🧡
    ミルクは夜に1回出してるんです😔

    • 9月15日
  • mama

    mama

    わたしも、1人目のときに、
    母乳がなかなかうまく出ない、
    うまく吸ってもらえず、
    すごく悩みました😫💦

    田舎なのもあり、近所の
    おばさんは悪気ないのでしょうが、
    母乳??と必ず聞いてきて、
    その度に、胸を張ってハイ!と
    言えずにすごく辛くストレスでした😫

    ですが、実母に、
    ミルクでいいやん!何を悩むの?
    ママが育児でストレス抱えてて
    それが赤ちゃんに伝わる方が
    辛いと思うよ?
    と、言ってもらい、何かが吹っ切れ
    少しずつ完全ミルクになりました☺️💡

    もちろん、母乳が出るなら
    母乳がいいと思います✨
    でも、ミルクだって、ちゃんと
    健康にすくすく育ちます!!
    ミルクだからといって引け目を感じる
    必要なんてないですからね☺️👍🏻💓

    他の方のコメントにもあるように、
    1人目の時はわたしも、
    あれもダメ!これもダメ!と、
    自分で勝手に考え思い込み
    とても悩みたくさん泣き、
    本当に辛かったです😭
    2人目を育てる今は、
    1人目の時よりは、楽に考えることが
    できて、とても楽しく育児しています👍🏻

    相談者さんも、ぜひ、
    あまり悩まず たのしんで育児を
    してほしいです☺️💓

    お互い、生後1ヶ月の赤ちゃんで
    大変ですが 無理せず、
    ぼちぼちでやっていきましょうね😊👍🏻✨

    • 9月15日
  • ayamiko

    ayamiko

    そうなんですよね😭💦
    周りは逆に母乳出すぎて困っているという人もいて…私からすると羨ましくて😭😭その人もその人で悩んでるんですよね(><)!

    本当にその通りで、うまくミルクにも頼って、毎日楽しく過ごしたいです☺️もうすぐ里帰りを終えて自宅に戻るので、気持ちが焦ってしまって💦もう少し気を楽にして頑張ります☺️✨

    • 9月15日
74

毎日おつかれさまです☺️
根菜を食べるといいそうですよ✨

  • ayamiko

    ayamiko

    回答ありがとうございます😭🧡
    根菜ですね!意識して食べるようにしてみます!!

    • 9月15日
サナ美

おっぱいマッサージの助産師さんにお米が良いと教えてもらって3食白米食べてました(^-^)
梨や栗、筍などは詰まりやすくなるのであまり食べない方が良いと言われました。現に守らず食べたら詰まりました(>_<)

  • ayamiko

    ayamiko

    回答ありがとうございます😭🧡
    お米ですね!朝はパン食べてました…!3食お米にします✨😤

    • 9月15日
deleted user

温かい飲み物を多めに取るようにしていました😁
体冷やさないようにしたり、よく睡眠も取るようにしてました🙌

  • ayamiko

    ayamiko

    回答ありがとうございます😭🧡
    水がぶ飲みしてました…😵💦なるべく温かい飲み物を飲むようにしたいです(^^)/♩

    • 9月15日
はじめてのママリ

母乳育児推進の産院で出産しました☺️
まず、わたしの場合とにかく30分開けないで頻回授乳しました💦
あと、おっぱいあげる前はしっかりおっぱいを根本から上下左右に揺すってからあげてください😊
母乳量を増やすためには
ゆっくり入浴して体を温める
温かいたんぽぽ茶を飲む
根菜、きのこ類、炭水化物を多く食べる
肩を回してストレッチし、肩から胸にかけての血流を良くする
肩凝り、ストレスは大敵
を意識して過ごしてみてください😊
あと、母乳だけが育児のすべてじゃありませんよ😊
ママが笑顔で育児できることが一番大事なので、辛い時はミルクに頼るのも1つかもしれませんよ💕

  • ayamiko

    ayamiko

    回答ありがとうございます😭🧡
    なるほど…!全部試してみます〜😭本当に参考になります😭
    夜にミルク1回足してたんですけど、母乳育児にしたいっていう気持ちが強くて、あとは周りがジャンジャン出てる人が多く、かなり落ち込んじゃいました😭💦💦
    できることをひとつひとつやってみたいと思います😭✨

    • 9月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しなきゃしなきゃって思うほど追い詰められてママが辛くなっちゃいますよ😭
    みんなそれぞれ、いろんな育児してます😣
    わかりやすいのは母乳とミルク、なので比較されやすいですが、みんな見えないところでいろんな育児の悩みや人と比べたりなんかしてます😌
    だからなんにも落ち込まなくていいんですよ✨
    できることをしてあげて、あとはママが辛くならないように頼れるものに頼ったらいいんです😌💕
    わたしも一人目はミルクダメ、おしゃぶりダメ、添い乳だめ、といろんな制限みたいのつけちゃって、二人目生まれた今振り返るとほんと辛かったなぁと思います💦
    今は頼れるものに頼ってストレス無くなったからか、笑顔で余裕持って心から楽しいなぁって思いながら育児できてます!😊
    だから、母乳育児したいならそのためにいろんな努力するのはすごく素敵なことですのでどんどんしたらいいです✨
    でも、赤ちゃんの体重が増えなかったり、あまりに体がしんどい時はストレス増えちゃうのでそこはミルクに頼ったらいいんですよ💕
    無理しすぎず、後悔しないよう頑張ってください💕✨

    • 9月15日
  • ayamiko

    ayamiko

    ありがとうございます😭✨
    そうですよね!少し楽に考えて、楽しく毎日過ごしたいです(><)!できることをやりつつ、しんどくなったらミルクに頼ったりしてうまく気持ちを保って頑張りたいです☺️🧡
    ここで皆さんに相談してみて気持ちが軽くなりました…😭!!寝不足とか疲れが出てくると、なかなか気持ちに余裕が持てなくて💦誰かと話すことで楽になれるんですね☺️✨
    ありがとうございます☺️🧡

    • 9月15日
くま

母乳は個人差が出ますからねー💦

うちの産院では炭水化物よりもタンパク質を多く取ると質のいい母乳が出ると言われました!特に鉄分が不足すると水っぽい母乳になってしまうらしく、量が出てても良くないそうです!

あとは体を冷やさないようにしたり、たんぽぽ茶飲んだりですかね?

後は搾乳機使うと母乳量増えました!私の場合は増えすぎて止められたのであまりオススメはできませんが😅

あとは、母乳は一気には量は増えにくいので、増えるまでは授乳後ミルクを少し足すなどして赤ちゃんの体重を増やすようにしてあげてもいいかもしれません!
ちなみに母乳量が増えてるかを確認する為には、授乳する前に赤ちゃんの体重をはかり、授乳後また赤ちゃんの体重をはかります。その体重の差が飲んだ母乳量です!
スケールがなければ、病院などでもお願いすればはかってくれるかもしれないので聞いてみてください😊

  • ayamiko

    ayamiko

    回答ありがとうございます😭🧡
    タンパク質と鉄分ですね🤔💡鉄分は1日分の鉄分が入ってると書いてあるドリンクを飲むようにしてました🤔💡!効果があるといいんですが…!

    やっぱりもう少しミルクを足してみて、体重の増え方をみようかなと思います〜(><)!
    来週また病院なので、今週より少しでも増加量アップしてることを願います😭✨

    • 9月15日
  • くま

    くま

    私は鉄分足りなくて、貧血でした😭
    母乳も水っぽくてすぐ張って大変なのでドリンク飲んでた方がいいと思います!!

    やはり体重増えないのは心配ですもんね!母乳量が安定してくると体重も増えてくると思うのでそれまで頑張ってください!!😊💓

    • 9月15日
  • ayamiko

    ayamiko

    私も妊娠前も妊娠中も貧血でした💦貧血って母乳の出具合に関係あるんでしょうかね…😭母乳って血液からできてるんですもんね💦

    ご飯いっぱい食べて、前向きに頑張ります☺️✨本当にありがとうございます😭🧡

    • 9月16日