

まいママ
1人目も2人目も
すごく嬉しかったです🤗
準備は服やチャイルドシートや
抱っこ紐や大きい物など〜
哺乳瓶や哺乳瓶除菌するやつなど
小物類まで揃えました😊

ずぼらママ
私は男と分かった時えっ🙄でした😂笑
家系的に女家系なので😂
準備は結構後からしましたよ😃
今分かったって事は春生まれでしょうか😊❓
可愛いのいっぱいあるのでたくさん買っちゃいますよー😍❤️

退会ユーザー
私は、女の子のような気がしてたんですが…
先に名前を色々見ていたところ、何故か男の子の名前ばかり良いのがあって😁
健診の時に男の子だとわかって納得しました(笑)
なので、先に名前を決めてお腹に話しかける時に名前で呼びかけてました😊
そのあと、服ですかね🎶
肌着・退院時の服・ロンパースを見に行き、夏生まれなのでタオルケットも…😁

ちまき
私は周りから男の子のママしてそうとたくさん言われることもあったり、自分自身男の子が1番目に生まれるんじゃないかなぁと薄々感じていたので、主さん同様やっぱりね〜という感じでした(๑′ᴗ‵๑)
でも男の子可愛くて大好きなので、とっても嬉しかったです🙋♀️💕
私も何から揃えようかなぁと思いましたが、とりあえずは服やスタイとかその辺のものから漁ってます🤣

ぽりん
わたしも男の子ママのようです🌟
わたしは女の子かなぁ?でもどっちもいいなと思ってましたが、いざ男の子と聞いたときは、
半分嬉しくて、半分残念な気持ちでした(^_^;)笑
二人目のときは、絶対女の子🎀希望✨
うちは知り合いからチャイルドシートやベビーカーなど譲ってもらえるものもあったので、
中古が気にならない方なら、まずは知り合いをあてにしてもいいかもしれません。
肌着やカバーオール、おくるみ、だっこ紐(これは産後でもいい)は最近買いました🍀

ねむりねこ
なんとなく男の子希望でしたが女の子と言われても「そっか♪」とすんなり受け入れられたことに自分自身驚いたことを覚えています(^^;;
あくまでも性別は希望なだけで本音は「元気に産まれてきてくれたら」という気持ちだけなんだな、と母性に気付かされた瞬間でした♡
準備は性別がわかってから名前を考え始めたくらいで、産前産後の本格的な準備は8ヶ月頃からでした(笑)
5,6ヶ月頃は予定日頃の季節に産んだ友達や最近産んだ友達に準備品等を相談したり、お下がり譲ってもらったりしてました(^^)

やん
私は女の子だと思ってて
名前もベビー用品見るのも
女の子のばっかりだったので
男の子と分かったときは
ずーん🙍🙍って感じでした笑
生まれるまで地味にずーん🙍
は抜けなかったんですが
生まれてきたら男の子サイコー!
って感じで溺愛です😂💓
コメント