※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てち
ココロ・悩み

妊娠初期で眠気が続き、仕事に行くのがつらい。旦那に休みすぎと指摘され、だらけていると思われるのが悲しい。頑張るべきか悩んでいます。

まだ妊娠初期で寝ても寝ても眠い状況が続いてます。
仕事に行かないといけないのは頭では分かっているんですが
体が重く中々起き上がる事ができなくて
迷惑がかかっているのはよく分かっているのですが
何度もお休みをもらってしまっています
それを旦那に休みすぎじゃないかと指摘されました。
なんとか頑張って行くべきでしょうか?
だらけてると思われてるのがすごく嫌で悲しいです。

コメント

あおい

私も初期の頃はしんどかったです…
朝がめちゃくちゃ辛いのに車で50分かけて通勤してました…
旦那さんは無理しないでとか、危ないからお休みもらったら?とゆってくれてましたが、私もてちさんと同じようにだらけてると思われるのが嫌で無理して行ってました
今思い出しても辛いです。
本当に辛い時や事故が起きそうレベルで睡魔があったときは体調不良と伝えて出勤時間の変更をさせてもらってました。
診断書等にも、そのような措置をとるような指示を書いてもらえたりします。
気持ちで負けているのか、体調が本当に辛いのか分からなくなってしまって辛いですよね。
だけど、その恐ろしい程の睡魔も立派な妊娠初期症状です。
中期くらいになったら落ち着くと思いますし、今が1番しんどいときだと思うので…
休むことも、自分の体調と向き合うことも勇気がいりますがお腹の赤ちゃんを守るために必要なことです。
無理しすぎず頑張ってください😊
そして旦那さんにはもっと妊娠初期の症状を理解してもらいましょう。
1番側で支えてほしい存在なのに…
これからもっといろんな症状がでてきたときに、てちさん耐えられなくなってしまうと思います…
男の人に理解してもらうのは難しいことですが、理解と協力なしには乗り越えられないこともたくさんあります。

  • てち

    てち

    回答ありがとうございます(..)
    甘えてしまっている自分もいるので
    余計に感じるものがあります。
    旦那の性格上理解してもらうのは難しいと
    思うのでなんとか言われないように、思われないように
    頑張ってみようと思います😢。

    • 9月15日
deleted user

私はその症状で休んだ事は一度もないですね💦吐き気がやばくてトイレから出られないというレベルの時は
遅れて出勤したりしてましたが。

  • てち

    てち

    回答ありがとうございます(..)
    吐き気はないのですが、眠気と胸焼けしてる感じの
    症状がずっと続いてます。
    甘えてしまっている部分もあるのでもっと頑張ってみようと
    思います😌

    • 9月15日
めーちゃん

休んでって赤ちゃんからのサインですよ👶
大事な時期ですから、赤ちゃんのためにも自分のためにも無理せずしんどいときは休んでたくさん寝ましょう✨
私もそうでした!
男の人にはわからないんですよ🤷‍♀️

  • てち

    てち

    回答ありがとうございます(..)
    そう言って頂けるとすごく救われます😢
    今だけと思い我慢して無理せず
    頑張れるだけ頑張ってみようと思います!

    • 9月15日
na *

わたしも今同じ状況です( ;_; )

旦那につわりについて理解してもらいたく、たまごクラブのパパが読む本が小さい冊子で付いていたのでそれを読んでもらい理解してもらいました ☺️

今、無理するのは良くないと周りの方にも言われるのでてちさんも体調に合わせてで大丈夫だと思います ♪

  • てち

    てち

    回答ありがとうございます(..)
    理解してくれる旦那様羨ましいです😢😢
    うちはきっと何を見せても理解してくれることは
    ないです。笑

    そう言って頂けて救われました
    お互いしんどい状況がまだ続くと思いますが
    無理せず頑張って元気な赤ちゃん産みましょう😌

    • 9月15日
  • na *

    na *

    そうなんですか( ;_; )
    少しだけでも分かってもらえると
    気持ちが楽になるのにって感じですね、、

    はい ♪
    お互い頑張りましょう ☺️✨

    • 9月15日
ママリ

私はいま17週ですが、8週ごろがいちばんしんどかった記憶あります。
吐くとか体の不調じゃなくて、無気力や憂鬱などどうしようもないメンタルの不調もありました。
だらけているのか、本当に休むべきなのか、自分でもなかなか判断付かなくて難しいですよね😥
てちさんがしんどいと感じるなら、今が最も休むべき時で、無理をする必要はないと思います。
このあとスッと楽になる時期がきて、動けるようになるはずですよ
男性は残念ながらなかなか完全には理解してくれないと思うので、半分スルーして自分の体優先するのがいいと思います…

  • てち

    てち

    回答ありがとうございます(..)
    やはり8週目ぐらいがきついと皆さんおっしゃってますね。
    本当に無気力で体調面も多少はありますが
    ほとんどがメンタルの不調で旦那に理解して
    もらうこともできず余計にしんどくなってしまいます。
    無理せずに楽になる時期を想像しながら頑張ってみようと思います😢

    • 9月15日
Kate

甘えでもいいじゃないですか?❣️✨人を一人、身体の中で作ってるのですから、それぞれの身体の症状や気持ちは違うと思います。産んだら自分がどんだけ風邪を引こうが寝不足だろうが辛かろうが育児が待った無しで始まります❤️その為に妊婦生活の間は気持ちと身体を整えてとことん甘えましょう!笑 私は妊娠中も弱音を吐かず頑張ったことを心から後悔してます!もっとダラければ良かった、と!(笑)元気な赤ちゃんを産んで下さいね!頑張れー♡