
8ヶ月の息子がお座りやずり這いができず、腰が弱いのではないかと心配しています。焦らず成長を待つべきか悩んでいます。周りの子供と比べるのはやめた方がいいでしょうか。
いつもお世話になっております!
今日で8ヶ月になった息子がいるのですが
まだちゃんとお座りが出来ず
腰も座っているのかわからない状態です。
その為なのか、ずりはい?もちゃんと出来なくて後ろにばかり進んできて前に進めません(;_;)
少し気にして足を押してあげたりもするのですが全然進みません( ◞´•௰•`)◞
私の周りは6ヶ月でもう立っている子がいたり5ヶ月からハイハイを元気よくしている姿をみると
うちの子は腰が弱いのかな?とか病気なのかな?とかいろいろと考えてしまいます(T_T)
焦らない方がいいのでしょうか。
皆さんのお話ききたいです(T_T)
- 0ちゃん(10歳)
コメント

ちーちゃん
焦らなくて良いと思いますよ!
急に出来るようになったりもします♡
うちは、ズリバイをする事なく成長しました(笑)

まみまみち
私も8ヶ月の息子がいるので、気持ちわかります。
うちの子も最近ずり這いが出来るようになったけど、周りはハイハイしたり、タッチしたり、、
周りと比べる必要はないのに、やっぱり成長が遅いと不安になりますよね。
でも遅かれ早かれいつかは出来るようになるのだから、今の息子を温かく見守ろうと思ってます!
少しくらい成長が遅くても、毎日息子がニコニコ笑ってくれるほうが私は幸せです!
お互い手探りですが、気持ち穏やかに子育て楽しみましょう♡
-
0ちゃん
コメントありがとうございます!
同じ境遇の方がいて心強いです(T_T)💞
お互い頑張りましょう💞- 12月22日

hina8
11ヶ月ですが、うちもずりばいばかりで、最近やっと安定して座れるようになりました。お座り飛ばしてつかまり立ちしてます(*^_^*)おもちゃでつるなどして、前に進む意欲を促してあげたらどうでしょうか?うちはそれ根気よくしてたら何日かすると前に進むようになりました。焦らなくて大丈夫と思います。
-
0ちゃん
コメントありがとうございます!
つって作戦もやってるんですけど途中で飽きちゃって結局進んでくれないんですよね( ◞´•௰•`)◞
でも焦らないでやってみます(´・_・`)- 12月22日

meG🌠
後ろに下がってから前に進むようになりますよ!
うちも母から言われ、その通りでした
焦らなくてもそのうち何となく前に進んでくれると思います
-
0ちゃん
コメントありがとうございます!
言われてみればそんな気もするんですけど結局後ろに進む方が多いですね(´・_・`)
下がりすぎて動けなくなっちゃって泣いてるって感じが定番になってます 笑
焦りは禁物ですよね(*^o^*)
気長に待ちます(*^o^*)- 12月22日
0ちゃん
コメントありがとうございます!
飛び級の子も多いんですよね(*^o^*)
子供はすごいです꒰•‧̫•ू꒱