
来月末に専門学校の友人の結婚式があり6ヶ月になる息子も一緒に出席しま…
いつもお世話になってます(^^)
来月末に専門学校の友人の結婚式があり6ヶ月になる息子も一緒に出席します!
現在育休中で金銭的にも余裕がないのと、周りの友人がご祝儀2万かな?って言ってたので合わせようと思ってるんですが、息子に離乳食かベビー食みたいなのを出していただけるみたいで(^^*)💦
その時ってご祝儀を少しいくらか足した方がいいのでしょうか?(ノД`)
常識知らずですみません(´`:)どなたかアドバイスいただけたら助かります(´`:)
- ななとんとん(6歳, 9歳)
コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!
離乳食は祝儀を倍にする必要はないみたいです。
ですが3万プラス気持ちの5000円プレゼントで渡すといいと思いますよ(・∀・)
学生で結婚されるのであればまぁ目つむって二万でもっ事もあるかもしれないですけど、結婚されてるのであれば二万はどうなのかなと思います。

ジャスミン
ご祝儀本当に二万なんですか?
最低でも三万が常識だと思うのですが…
三万払っても料理代や引き出物でお二人のもとに残るのは一万位なので…
料理のランクにもよりますが…
-
ななとんとん
コメントありがとうございます!友人同士でまとめて出そうという事になり一人2万かなぁ?ってなったんですよね(´`:)やはり常識的なの考えると3万ですよね(^^*)💦
- 12月21日

ゆきんこ☆★
通常ご友人へのご祝儀だと
基本的に3万が相場です!
今現在学生とかなら2万でもおかしくはないですが。。
子供の分食べ物がでるなら余裕がなくても
お祝い事なので3万包むとおもいます(^-^)
-
ななとんとん
コメントありがとうございます!そうですよね!3万包むとします(^^*)
- 12月21日

ぴよたろう
ご祝儀二万は無しかと…
三万プラス気持ち、って感じがいいかなと思いますよ💡
-
ななとんとん
コメントありがとうございます!3万と気持ちで何か持っていくとします(^^*)
- 12月21日
-
ぴよたろう
友人同士まとめてってのは、招待する側は大変だし迷惑になりますよ💔
友人にもきちんと伝えておいた方がいいかと思いますー💦
素敵なプレゼントを見つけてあげて下さい💓
楽しい結婚式になるといいですねー✨- 12月21日

A⑅∙˚⋆
割り切れる額は縁起が悪いのでだめですよ…😅
-
ななとんとん
コメントありがとうございます!そうですよね!気をつけます(´`:)💦
- 12月21日

ぽろろ
現在学生さんなのであれば2万円(一万円札プラス5000円札2枚)でいいと思いますが、学生でないのであれば3万円が常識的にいいと思います(・∀・)
私は今年結婚式挙げましたが、2万円だったらえ、っと思ってしまうと思います!!
うちは夫婦で来た人も夫婦プラス子供の人も5万円でしたので、3万円でもいい気がします(・∀・)
がっつり食事を子供が食べれるのであればもう少し必要かとは思いますが、離乳食であるならばいらないかなー?と思いました ◡̈⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝♡*⑅
私の場合はお母さんと子供の2人で来た方からは後ほど子供服を頂きました(°∀°)
ちょっとした気持ち!と子供も呼んでくれたから!との事でした♡
嬉しかったですよー(・∀・)
-
ななとんとん
コメントありがとうございます!常識的に3万がいいですょね!別に気持ちで何か持って行こうと思います(^^*)
- 12月21日

退会ユーザー
普通は3万みたいですが、うちの地域では2万が普通な所なので住んでる地域によったりするのかもしれないですね!

ももっぺ
ご結婚されているならやはり最低3万が常識的だと思います。
結婚に割り切れる数はタブーですしね。
子供さんのご飯を気にされているのならご祝儀プラスプレゼントくらいで良いのでは、と思います(^_^)
ななとんとん
コメントありがとうございます!やはり気持ちあった方がいいですよね。そうですね、やっぱり二万はあんまりですよね(^^*)💦
奇跡の積み重ねを忘れないー!
あんまりというか結婚もされてるし常識的に無しかなと思います。
学生でもないのでお友達とまとめてというのも無しだと思いますよ!