
シングルマザーで心に余裕がなく、毎日怒ってばかりで嫌になる。息子に不安を与えてしまい、自己嫌悪と苛立ちがつのる。落ちた息子に対する自己責任も重荷。余裕がなくなり疲れと涙。コメントに敏感な状況。
少し発散させてください(T ^ T)
自分がシングルマザーとか関係なく1人で見てると心に余裕無くなって毎日怒ってばっかりで嫌になる。
言ってもわからない事も分かってるし不安にさせてしまってる事も分かってるのに毎日毎日怒ってばかりで嫌になる。
罪悪感もたまんなくあるしため息ばかりでそれも不安にさせてしまってる原因だしもう涙ちょちょぎれます。
今日バタバタと用をしてて扉を閉め忘れてしまい息子もついてきてて階段から落っこちてしまって苛々してるからって不注意だった自分への苛立ちとどうしようっていう気持ちが沢山でなんだか疲れがどっときて涙でした。。
幸いおでこに痣で済んで良かったですがもう心臓止まるかと思いました。こんなんでダメですね。。
息子の事大好きなのに、特にここ最近は自分に余裕がなさすぎる(;o;)
ごめんなさいでいっぱい。
今はマイナーなコメントされるとメンタルきますのでやめてください。(;o;)
- aya(7歳)
コメント

三児のmama (26)
私も仕事するまではほぼイライラしてましたが、外に出て子供と少し離れ、仕事をしてストレス発散できるよーになってから、とても愛おしい気持ちが増しました!
仕事してみてはどうですか!?

momo
私も余裕ないです。
一日の自分を振り替えって眠れなくなる日もしばしば…💦
今日もです…💦
シングルで娘と二人暮らしです。
体力的に無理だと判断してパートですが、それでも娘と過ごす時間は足りてないと思うしなんならお金は、贅沢しなかったら私自身物欲もないので、小さいうちはタイムisマネー派です!(要はカツカツ家庭です。笑)
やることたくさんで、子供のことも保育園に預けてる分、わかってあげられないポイントが多いのも、日々感じています…なんかごにょごにょ言ってるけど、多分園で覚えたことなんだろうけど、ママにはそのニュアンスが伝わらない‼ごめん!明日先生に聞いてみるから‼
と、いうことも日常茶飯事です。
シングルだからがんばらなくちゃと肩に力が入っていた私も、フッと肩の力が抜けた時があります。
生後1ヶ月ぐらいの頃に、私があまりに眠れなくて、泣いている娘を抱き上げてあげられない日がやってきました。産後すぐ同室し、まとまって3時間寝たことがなく、あの時は自分はついに壊れたなと思いました(笑)
そしてミルクを飲ませて4~5時間寝ていただくようにしました。
あの時の気持ちは未だに忘れません。そして、忘れないようにその日の娘の寝顔が待受です(笑)
それからも、はじめて病気したとき、なかなかなおらず、ぐずる毎日…
熱性けいれんで私パニックでなにもできなかった時…私も心臓止まるかと思いました…本当に怖かったです…😢
など、経て
あ、元気でいてくれたら、それだけでいいなって思うようになりました。
仕事始まってからも何度も病気になり、その度にそう思いました。
これでよいとは胸を張っては言えませんが、ザ、手抜きの代表だと自負してますのでうちの手抜き日常をご紹介まで…(笑)↓
仕事しはじめてから、部屋は休日にしか部屋片付けません😅
それからは散らかされてイライラすることはなくなりました。園でお片付けの練習はするし、休日には一緒に片付けているので、それでいいと思っています。あと、怒るのも体力いるので、極力怒らなくてすむためにはどうしたらいいかって日々模索してたりします。(本当に体力がなくて…💦)
触っては困るものは届くところに置いてはいないのですが、例えばティッシュを出されても、出したやつは床のちょっとした汚れをとるときに使えばいいかな~、
食品棚のベビーフードや海苔やふりかけや缶詰、私の栄養ドリンクは、もはや1日1回は出されるので、片付ける度に賞味期限と残数チェックができて切らさない!ありがとう(笑)くらいに考えてます😂
バックや洋服を引っ張り出されても、危険なものではないので『上手に出したね~ママの工夫レベルアップせなやね~』なんて言っています。
こっちに来てほしいときに逃げられたら、私から近づいて追いかけ回して遊びにして楽しむようにしています。
親の都合で早くしてほしいこと(着替えや食事)は、仕事の日の朝や次の日も仕事の日の夜は手を出してしまうことも多々あります。着替えや歯磨きは歌を歌いながら無理矢理サーッとやってしまうことも多々…💦その分、休日は待つようにしています。
料理も休日に作りおき2日分くらいつくったら、1日はベビーフードか買ってきた何かとか簡単なうどんです。保育園でバランスいい給食食べてるし✨くらいに考えてます🎵
私は月18日のパートなのにこの手抜き具合です!フルタイムだともっと大変だと思うので、手抜きいっぱいして、余裕がでてきてからひとつずつ頑張るってしてもいいと思いますよ‼無理しないで下さいね‼
多分、今回怖い思いをされたので、もしかしたら私のように、元気でいてくれたらそれでいいって思うと、少し気持ちに余裕ができるかもしれませんね😊💕
少なくとも、愛情たっぷりなのは息子さんも伝わってると思うので、いっぱい抱き締めて一緒にお昼寝などして、お休みの日にゆっくり休んでくださいね☺🍀
長々と失礼しました🙇

mama
分かります!
私も、言葉で説明してもまだ理解できないって分かってるのに言い聞かせようとして伝わらなくてなんで分からないの!って怒ってしまってました😭
あと、なぜかいろいろなことに出来ないことに焦ってやらせようとしたり…
この子のペースでいいんだって思っていたのに、、、と罪悪感が凄かったです。
無駄になかせちゃうし。
余裕を持って育児したいですよね😭
最近落ち着きましたが、またなりそうで怖いです😭😔
-
aya
コメントありがとうございます(T ^ T)
そうなですよね…
言っても分からないからまたダメな事やって、なんで分かんないの⁈⁈とか怒ってしまってのループです😔
分かります!できない事ってなんでうちの子はって思ってしまいますよね(;o;)
余裕があるママは居ないのかもしれないけど雰囲気だけでも楽しんで育児してる余裕あるようなママになりたいです😢😢- 9月14日

退会ユーザー
今まさにそうです。
まだうちは月齢が低いんですが、ママ追いがはじまり機嫌悪い時はひたすらついてきてギャン泣き抱っこしても泣き止まずで…
イライラしすぎて怒鳴りつけてヒクヒク涙流しながら寝てる息子を見て泣きながら謝って。
心の中では怒鳴っちゃダメ怒っちゃダメってわかってるのに、いざその時になると余裕なくて後で後悔することばかりです。
余裕持ちたいですよね、、
解決策にならなくてすみません。
-
aya
コメントありがとうございます(T ^ T)
ママっ子だとママ追い大変ですよね(;o;)うちの子は大丈夫でしたが姪が凄くてトイレ行っただけでもギャン泣き何してもギャン泣きであれが毎日だと思うと私も毎日泣くんだろうなといつも思ってました😔😔
ヒクヒク泣き疲れて寝た時、どうしようもなく情けなくて辛くてなんだか孤独な気持ちでいっぱいになりますよね😢
怒鳴っちゃダメ怒鳴っちゃダメ深呼吸とか思っててもダメなの私も同じです(;o;)
共感したり優しいコメントで気持ちがほぐれて楽になります😭
とっても助かりますありがとうございます😢😢
これからも大変だけど後は大きくなっていつか巣立っていってしまうので踏ん張って頑張りましょうね😞💕- 9月14日

🐻
気持ちと時間とお金は余裕ないときついですよねー
ママリで沢山同じような方いると思います\(^o^)/
たまには休みましょう\(^o^)/\(^o^)/
ちなみにわたしは毎週日曜日定休日です(笑)
-
aya
コメントありがとうございます(T ^ T)
ですねww第三余裕😭😭
私も日曜日休みですwwwww- 9月14日

なゆ
読み直したらシングルだったので削除しちゃいました!ごめんなさい(泣)
失礼しました!
御両親健在なら心強いですね!
でも1:1の育児はきついので、私は落ち込んだらショッピングモールなどに出かけベビーカー押して1日過ごしてます。
-
aya
そうだなーと思いました(^ー^)
全然大丈夫です!(*´-`)
両親元気健康なだけありがたい事ですよね(T ^ T)♡
私も苛々する最近は休みの日も出かけるようにしてます(T ^ T)- 9月15日

なっちゃん
わかりますよ!!離婚する直前としたばかりは息子に怒鳴る毎日で
最低だなぁって思ったこと
沢山ありました。離婚して半年経過し息子も4歳になってちょっとずつ
色々と理解できるようになってきたので冷静に話すように心がけてます。
-
aya
コメントありがとうございます(*´-`)
大きくなるにつれて分かることが増えて私の気持ちにも余裕が出来たら良いなと思います (o^^o)
冷静になれるようになっていけるといいです(T ^ T)- 9月15日

aya
お返事大変遅れてしまい申し訳ないです(´;ω;`)
私も1日を振り返ると色んな反省が出てきて眠れなくなります😢
これだから片親はって思われないように頑張ってるハズなのにシングルのせいで辛い思いさせてるのかな〜これからもさせてしまうのかもしれないな〜と思うと申し訳なくなります😔
毎日周りの目とかあまり気にしないようにはしてるんですが若さゆえやっぱりそう思われてしまうのは仕方ないっていうのも分かるんですがね😭
沢山のアドバイス😭😭😭
少しくらい手抜きしても良いって安心しましたw
なんだか色々神経質なんだな〜自分はって凄く思いました😊
気にしなくていい事も気にしてしまうので吹っ切れて自分がゆとりのもてる生活イコール子供が安心できる生活と思って日々頑張ります(*´-`)
苛々も遊びに変えられる生活を馴染ませてけば自分もそれに慣れられるようになりすかね(*´꒳`*)
頑張れる気がしてきましたーー!
ありがとうございました🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
aya
コメントありがとうございます😊
仕事してます(*´-`)
迎えに行って愛おしくて仕方ないな〜と思います!
でも切羽詰まっちゃうんですよね(T ^ T)多分自分で色々考えすぎなのかなと思いますw