![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次男を2年保育にする理由と先生の態度についてコメントをお願いします。要望を伝えたが歓迎されない状況で、不安を感じています。
こんばんは!長男を年少入れて次男は2年保育にされた方いましたらコメントお願いします。何故、2年保育した理由とかあれば是非教えて欲しいです。
先生の態度とかもどんなんでしたか?
私は、次男を来年2年保育にすると、先生に報告してたのに、今日説明会あるとも参加されますかと言われず、今日説明会参加した方がいいですかと、聞いたら、長男で解ってるなら参加は、どちらでもいいと言われ、何か歓迎されてないように考えてしまいました。今まで、次男を年少からいれた方がいいよっとかアドバイスくれてた先生の態度も2年保育しますといいだしたとたん、挨拶も近寄りもしてきません!勘違いではありません!私自身、ネガティブで悪い事ばかり考え過ぎますが!同じ方、コメントお願いします。
- キキ
コメント
![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキ
幼稚園で働いてましたが、
お母さんの事を考えたら、
説明会は来られなくても
大丈夫と思ってました。
日々忙しくしていらっしゃるのを
考えると、在園児がいる親御さんに来て頂くのは恐れ多いというか、。
きっとここの幼稚園とは。くらいなものなので。
あと、入園までに準備するものありますよー的な話ではなかったですかね?
歓迎してない訳ではないと思いますが。。
まぁ。2年より3年保育の方が、
子供達の経験も重ねていくうち
行事への理解が深まったり、
年少でしてきた身支度など、年中から入ると
周りの子より遅れていると感じる子も少ないですが、出てきたりします。
だからといって、年中さんくらいになると、すぐみんなと追いつく力は持っているので、
3年がいい、2年がだめ、ということではないです!
挨拶もしない、近寄りもしないのは
理解できませんが。その先生なんなんでしょうね。
キキ
おはようございます。コメントありがとうございました!やっぱりそうですかね!あんまり覚えていませんが、幼稚園がどんな物かルールとかの話しだったと思います。何か、先生の態度があっさりしずきて本当に、この幼稚園入れるのか心配でたまりませんでしたが、あんまり深く考えたら駄目なんですね。ありがとうございました。