※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

子供の食事に関する悩みや心配事があり、保健師のアドバイスも受けたが、まだ解決していない状況で、保育所入所も心配している女性がいます。

昨日も投稿したのですが、しんどくなってきたので吐かせてください。
旦那は出張で全てわたしが子供の面倒をみています。
5ヶ月から離乳食を始めていまスプーン1口しか食べてくれません。
吐き出さず口を閉ざしたりスプーンを叩いて仰け反ります。ミルクは4時間に1回180です。必ず4時間後に泣きます。わたしがご飯食べているのにはすぐに寄ってきます。
食べてくれないことやほかの子は3回食になっていく焦り、ミルクは本当に飲まなくなっていくのか、心配事がたくさんでしんどくなります。親も近くにいないので相談できる人がいません。
今日区役所の保健師さんに相談するとスティック野菜を試してみたら?と言われました。その中にキュウリがあったんですけど硬くないのかな?と思いました。
みなさんはミルク何回くらいなんですか?本では3.4回と書いていました。絶対無理すぎて考えただけでも頭が痛くなります。
あとうんちもめっちゃ柔らかくて下痢に近いような感じです。少し前は今より食べてくれていてうんちも硬かったのですがいまは食べないせいなのか柔らかくて、なんか調子悪いから食べれないのかな?とも思ったり(´・_・`)
暗い内容ですみません。
来年の4月から保育所にいれる予定なので焦りしかありません。体重は増え続けています。

コメント

deleted user

ご飯はお粥ですか??

  • なな

    なな

    おかゆはあまり好きではないらしくて普通のご飯なら3粒ずつくらいおはしであげると調子いいときは食べてくれます(´・_・`)

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!
    普通の白ご飯ですかね?

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ふりかけとか、炊き込みご飯とかどうですか?

    • 9月14日
  • なな

    なな

    そうです!前に炊き込みご飯食べてくれたんでまた試してみます!!!ふりかけは市販で売ってるのりたまとかでもいいんですかね?

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃん用のふりかけがあるので使ってみてください😊‼️
    だいたいは9ヶ月頃からですが、あくまで目安なので
    使っても大丈夫だと思います!😊
    今はしっかり食べてくれるのが最優先ですからね☺️

    • 9月14日
  • なな

    なな

    赤ちゃん用があるんですね!!
    みてみます!いろいろアドバイスありがとうございます😭

    • 9月14日
ありさ

うちの子もその頃は離乳食なんか食べてくれませんでしたよ(笑)
うちは完母だったので、新生児並みにおっぱいを毎日あげてました😊
とりあえず食べてくれる物をと思って、味付けを少しずつしてみたり、形態を変えたりしてお粥からご飯にしたら少し食べてくれたりしてました😊
スティック野菜もブロッコリーの茎とかサツマイモを柔らかく茹でてあげたらアムアムしてましたよ😊
その子によって進み方も違いますし、体重が増えてるなら無理に頑張らなくてもいいと思います!
うちは11ヶ月前に断乳をした途端に食べるようになりました!😊

  • なな

    なな

    スティック野菜試してみます!!
    断乳ってどんな感じでした?
    泣いても我慢してもらうみたいな感じですか?

    • 9月14日
  • ありさ

    ありさ

    とりあえず思いつきで始めて、元々添い乳で寝かせてたので、3日はおっぱいが欲しくて泣き暴れてましたが、ひたすら抱っこでトントンして耐えました!あとは、お茶やおにぎりを用意しておっぱいを欲しがったらお茶やおにぎりをあげて誤魔化してました😊

    • 9月14日
  • なな

    なな

    お茶あげても飲んだふりするんです笑
    おにぎりはどのくらいの大きさであげてました?

    • 9月14日
  • ありさ

    ありさ

    お茶は嫌なんですかね?笑
    70gぐらいのおにぎりにして、食べる時に一口サイズにしてあげてました😊

    • 9月14日
  • なな

    なな

    ずっとくわえてるんですけど量は減ってないんです笑
    そうなんですね!!おにぎり試してみます😭アドバイスありがとうございます😭

    • 9月14日
  • ありさ

    ありさ

    可愛いですね😂
    うまくいくといいですね😊

    • 9月14日
とうもろこし

離乳食を食べない子の中にはドロドロした食感が苦手で、ある程度固さのあるものだと食べる子もいるらしいですよ
それにしてもキュウリは固すぎな気がしますけど💦

ななさんが食事してると寄ってくるなら興味はあるんですよね。
バナナを半分に折ってななさんが食べて、赤ちゃんが寄ってきたらもう半分を渡してみたらどうでしょう?

体重が順調に増えてるなら、ミルクで十分な栄養がとれてるんでしょうね
ミルクで満たされててお腹が空かないから離乳食も必要ないのかも……
お腹がすいたとアピールされたらご飯を食べさせるか、ミルクを哺乳瓶じゃなくスプーンであげるとか……
逆に哺乳瓶には麦茶を入れてあげてお腹が満たされないようにするとか……


ご飯食べない大人はいないって言いますけど、今食べない事に悩んでるんですもんね💦

  • なな

    なな

    もともと大きい子なので8ヶ月半で10.5キロなんです笑
    見た目的にはまったく栄養足りてない感じはないんですけどね(´・_・`)笑
    自分でもって食べるようにしたら食べてくれますかね
    自分で持たせてあげてみます!
    ストローマグとか練習したほうがいいんですかね?

    • 9月14日
deleted user

まだ赤ちゃん本人が物を食べるという準備が出来ていないかもしれませんし、無理にあげなくて大丈夫なので、焦る必要はありませんよ。他の子は3回食でも離乳食はとっても個人差があるから進みはゆっくりでも問題ないと思います。
小児科の先生も、本?あの通りに進むわけがないよね!ハハハ!と仰っていて当時同じように悩んでいた私は気持ちが楽になりました。いい意味で適当でいいんだな、と。
私の子も5ヶ月から離乳食始めましたが、まあ食べない食べない 笑
気づくと周りの子から4ヶ月遅れくらいの食事内容の超のんびりペースでしたね。
うんちは離乳食の時期はゆるかったり固かったりを繰り返すのでぐずったり変な色してなければ大丈夫です。

ご主人出張中なのですね、我が家も長期出張中で月2回しか会わず、完全ワンオペです。お互い子育て頑張りましょ。長々失礼しました。

  • なな

    なな

    そうなんですね😭長い目でみんとですね(´・_・`)
    他の子と比べないようにします!
    旦那と3人でご飯楽しみたいのでいろいろ試してみます!ありがとうございました☺️

    • 9月14日
ケイトリン

うちも食べない子で、1歳1ヶ月の断乳までほぼ離乳食はお供え物状態でした😅
おかゆやペーストは特に嫌いだったので、早くから普通のご飯、刻み食に変えました。

保育園、4月ならまだまだずっと先じゃないですか!半年以上ありますよ?!
子どもは毎日毎週毎月変化していきますから、心配しないでください◎

うちも子どもが赤ちゃんの時から単身赴任でいません。でも、そのほうが楽だと思ってます✨夫の面倒まで見なくて済むし(笑)
前向きに考えましょう😊

  • なな

    なな

    そうですよね!こども信じて頑張ります!!😭
    食感のあるものにかえてみます!

    • 9月14日