※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっち
子育て・グッズ

幼稚園の願書受付について、経験談を聞きたいです。どのくらい早く並ぶべきかや、その場所にずっといないといけるのか知りたいです。足立区以外の幼稚園でも経験談をお聞きしたいです。

幼稚園に4年保育で入れた方、入れようとしてる方いますか?

願書受付の時、3年保育と違って激戦だと思うのですがどの程度並ぶのか知りたくて、、

応募が18名なので、定員になるのも早いと思うのですが、9時受付で皆さんなら何時くらいから並びますか??

夜中や朝方から並んだ、、とかってよく聞きますが、ずっとその場所に居ないといけないものなのですか?無知なので願書提出の時のお話、どうだったかとか、お聞きしたいです!

足立区の幼稚園なのですが、足立区じゃなくても経験談お願いします!

コメント

みわ30

8時受付で前々日の夕方から並びました。常に園児1人につき1人は並んでなきゃならない状態でしたが、並んでる時点で定員来たのでそれ以降は並んでも入れません。と張り紙がありました。
8時間前の夜中0時に願書受付になったり、雨が降ってるから園内への誘導だったり...並んでなければ情報は得られない状態でした。 
足立区でもなんでもないですが、参考まで。
願書配布された後に幼稚園に聞いたら教えてくれると思いますよ。

  • のっち

    のっち

    前々日、、!!!前日の夕方とかでは間に合わないですかね、、保育園の待機児童など考えると、幼稚園の4年保育となれば激戦になりますよね、、

    願書貰ったらダメ元で電話してみます!!!

    • 9月14日
ひな

うちが行こうしている幼稚園は、以前まで前日から並んだりしてたようですが少し前から近所のことも考えて前日から並ぶとかは無しになりました!
幼稚園に電話してきくと、教えてくれます!

  • のっち

    のっち

    確かに近所迷惑にもなりますよね💦ずーっと幼稚園の門に居るのも、幼稚園側も何かと配慮してくれるといいんですが🤣💦決まりは決まりって割り切ってもう早く早く確実な時間に並ぶしか、、

    10月半ばくらいにもう一度電話して聞いてみます!!!

    • 9月14日
夢美

うちの幼稚園は満3歳児の定員は30名程で、近年は定員オーバーにはなっていません。
なので、皆さん当日の朝並ぶ方が多いと思います。
ただ、私も気になって入園前の説明会で聞いたところ、受付締切りを気にして早く並ばれる方は当日の夜明け前とかから並ばれる方もいるようです。
多分その幼稚園幼稚園でも違うと思うので、行きたいと思っている幼稚園の近年の受験者数等をリサーチしておいた方が良いと思います(^^)
ちなみに私は足立区の隣の区になります。