
コメント

退会ユーザー
世帯収入900万
保育料0円
医療技術職
週5で基本8時間(早出残業あり)
自身の年収400万
イレギュラーかもしれませんが自治体独自の方針で既に保育料無償化されており2人預けてますが保育料0なので黒字です。

ママ
収入が少ないから保育料も安くて、黒字になるだけですが…💦
世帯年収450~500万
保育料1.5万(先月までは6700円でした)
コンビニのパート
10.5万+交通費で130万の扶養内
です💓
-
初老
ありがとうございます😊
扶養内でも保育料がそのくらいなら結構黒になりますね❤️
ものすごく参考になりました✨
ありがとうございます😊!ー- 9月14日

ママリ🔰
世帯年収約1400
保育料5万ちょい
私は正社員の時短中 週5 年収約500
フルタイムになれば年収700~になりますがしばらく時短でいます(•᎑•)
-
初老
ありがとうございます😊
そのくらいの年収だと保育料もそれなりに高いですね💦- 9月14日

マルコポーロ
世帯年収2,200〜
保育料9.5万円(認可外)
金融機関
自身の年収400〜450万(時短)
週5日、9時〜16時半まで働いています。
近所の認可園に入れるまでは時短勤務で働きます(^^)
-
初老
世帯年収すごいですね!
次元が違いすぎて、、笑
保育料そんなに高くなってしまうんですね💦💦
ありがとうございました😊- 9月14日
koala
横からすみません!もしかしてお子さん、三才以上ですか?
退会ユーザー
2歳と6歳です。
初老
詳しくありがとうございます😊!
無償化いいですね✨