
保育園申し込みについて夫との会話や求職中の悩みを相談。周囲のアドバイスにも戸惑いを感じる女性。
朝から愚痴です。
保育園の申し込みが今日から始まるので申込書をもらいに行こうと思っているのですが、
私「第一希望の◯◯保育園にもらいに行くよ?」
夫「そこで良いの?☆☆保育園じゃなくて良いの?」
私「どっちも同じ雰囲気だし◯◯にする。夫はどこでも良いんでしょ?」
夫「俺は入れればどこでも良い」
私「求職中だし入れないと思うけど出すんだよ」
夫「入れないんじゃ申し込む意味ないじゃん」
私「みんなダメ元で申し込むんだよ。」
夫「どうせみんな入れなくても良いと思ってるんだろ。華だってどっちでも良いって思ってるんでしょ、めんどくせぇし働かなくたって良いって。」
こんな会話しました。
市役所行けば先に働く所探さないとと言われ、ハローワーク行けば4月採用の所はまだない、先に保育園に入れないとと言われ、保育園見学に行けば今は働いてても入りにくいと言われ、出産前まで働いていた所では出産したら戻っておいで〜なんて言われたのに今は人手はあるから採用しても週一かなと言われ、登録してる派遣会社からは4月採用の仕事はまだないと言われ、毎日求人サイトとにらめっこ。
私より大変な人は沢山いるだろうけど、私だって悩んでるのに、そういう言い方しなくても良いじゃん。
- 華(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

なっち
「どうせ入れなくてもいいと思ってるんだろ」
は?と思いました。
どうしてそんな思考になる??
働くのはめんどくさいに決まってる。
でも家族のためにそのめんどくさいことをするんだよ、そのための申し込みなんだよ、って感じです。

退会ユーザー
なんだそれー!!!!!!
ごめんなさい、華さんの旦那さんの言葉に「イラッ!」(*`Д´*)
私も来年度からの保育園、申請します。求職中での申請なので「ダメ元で…」です。。
希望する園の空きはありそうだし園長先生も「第一希望に入れなかったとは聞いたことあるけど待機児童とかは~…」って言ってたし、でも「求職中では無理だよ」とも聞くし。
みんながみんな、言ってること違ってモヤモヤしますよね。
-
華
コメントありがとうございます。
謝らないで下さい、本当にイラッとしますよね。
はるりさんも求職中なんですね。けど希望する園は空きがありそうで、少し希望持てますね✨
私の希望する園は大人数だし、見学もかなり沢山来てたし無理そうです。
第三まで書けるけどみんなダメそうです。- 9月14日
-
退会ユーザー
私のところは田舎で激戦区!という感じではないですが、大人数で見学もたくさん居ると心配になりますね。
いまから求人に応募しても4月から働けるというところがあれば安心なんですけどね。いろいろ矛盾してます。- 9月14日
-
華
激戦区ではないんですね✨羨ましいです(泣)
見学した人が全員申し込みするわけではないですが、不安になりました💦
ハローワークでも今は土曜とか週1、2で4月から週5とか相談しましたが、そこまで都合良くはないですねぇって言われました。そりゃそうですよね(苦笑)- 9月14日
-
退会ユーザー
園長先生からのお話しや保育園の概要を見て、たぶん…ですが。私が知らないだけで、裏では激戦区かもしれません((T_T))
私の友達は3人目が生まれたのを機に3人とも保育園に預けて居酒屋でバイトを始めましたが、面接したときは「子供中心のシフトでいいよ!」と言われていたのに、入ってしばらくしたら子供の病気で休むときなど「また休むの?いい加減困ります。」とグチグチ言われているようで。。
子供も3人いるから、一人が風邪引いたらみんなに伝染していく…と。。
それでも働かないと生活出来ないから…と、実家を頼っていると言っていました。- 9月14日
-
華
実際のところわからないですよね💧
市役所行っても、どこもいっぱいでねぇしか言われないし。誰か教えてくれーって感じです。
最初とあとで言ってる事が違うのは困りますね。子供中心って事は病気で休むのも採用する側もわかってないわけじゃないだろうし、こっちもそこは了承してくれたものだと思うし。
やっぱりご実家に頼るんですねぇ💦
夫の実家が5分以内の所ですが、正直預けたくないんですよねぇ、0歳児にイクラあげたり、自分の孫の髪の毛をパパママに無断で勝手に切るし(苦笑)- 9月14日
-
退会ユーザー
分からないですよね。はっきり言ってくれないし。はっきり言ってくれれば何か対策方法もあるかもしれないのに…
でもそんなものだと思いますよ。「とりあえず良いように言って採用しておけば、後で文句も言わんだろう…」的な。私が独身時代に働いているところでもそうでした。介護職に就いていましたが上は何も言わなくても、同じフロアで働いている人が陰でブーブー言う場合もありますし。。
でも私はそれでは困るので、最初と言っていたことが違ってくるようであったり、周りにブーブー言われるようであれば辞めるつもりでいます。私も実家と義実家が遠いので頼れなくて。
0才児にイクラは怖いですね(>_<)髪の毛勝手に切っちゃうのも…やばすぎます。- 9月14日

ちぴ
いやいやw
申し込まなきゃ入れるもんも
入れんわっ!て感じですねw
とりあえず保育園を探して
入れてから仕事を探せばいいと思います!
コンビニとかなら探せば
融通きく場所があるはずです👀
うちはド田舎なので
息子が通ってる保育園は
家から車で3分
町からちょっと外れてるので
常に園児募集中の状態だから
退園も入園も簡単でした😅
今は産休中ですが
仕事もパチ屋でかなり融通をきかせてもらってました✨
意外とパチ屋も融通きいたりするので
視野に入れてもいいかもですよ😚
-
華
やっぱり保育園が先ですよね💧
じゃないと仕事が決まっても、保育園落ちました、やっぱり働けませんってわけにはいかないですもんね。
常に園児募集なんていう保育園もあるんですね✨
コンビニとかパチンコ屋さんとか参考にしてみます!- 9月14日

2児母みぃ
男って保育園事情知らないからそんなこと言うんでしょうね!
激戦区のところだとみんな色々悩んだりしてるのに。
入れなくていいと思ってたらそもそも申し込みしないし!って感じですよね(-ω-;)
-
華
申し込めば入れるものだと思ってるんですよねきっと💧
私だって子供ができる前はそう思ってましたもん。けど話聞いたり調べたりして現状がわかりました。
本当ですよ、働かなくて良いなら申し込まないです。- 9月14日
華
コメントありがとうございます。
はっ?ですよね。働く気がないなら最初から申し込まないしって思います。入ったら働かなきゃですもんね。
言いたくないけど、夫の給料だけじゃ貯金なんて出来ないから私も働くんだよ?と思っています💧