※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんな
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きをせずに長時間眠ってしまい、心配です。病院に行くべきでしょうか。

あと1週間で2ヶ月になります。
昨日の23時半に授乳してから、夜間少しもぞもぞしたり声を出したりすることはあっても起きることなく朝になってしまいました。
7時間も経ってしまい、オムツをかえたり体をゆすってみたりもしましたが、泣くことなくおっぱいに顔を近づけても飲もうとしないためミルクを作って無理やり口の中に入れたらいつもの量をしっかり飲みました。
しかしそのあとまたぐっすり眠ってしまっています。
いつもはこちらが耳を塞ぎたくなるほど大きな声で泣くし、夜は長くても4~5時間経つと必ず泣いていたので突然こんなことがあって心配になってしまいました。
どこか悪いのでしょうか…
病院に行った方が良いのか…
ご意見ください。

コメント

えむ

起きてからも、ミルクやおっぱいの飲みが悪かったら心配ですが
普通にちゃんとのんでくれるなら
よく寝れるようになったのかな?と思います!

うちの子も、2ヶ月くらいから
7時間とか寝てる事あって
下手したら10時間とか寝てる事もありますよ!
唇がカサカサになってなくて
おしっこの量も減ってなければ
そこまで問題じゃないかなって思います!

  • はんな

    はんな

    健康でそこまでたくさん寝てくれるとなんて良い子なんでしょう😆✨
    脱水の症状はなさそうなので様子みてみます!
    ありがとうございます✨

    • 9月14日
  • えむ

    えむ

    私もホントそう思いますね笑
    1ヶ月になるまでは3、4時間おきには
    起こして飲ませてましたが
    一ヶ月超えてからはよく寝てくれたので
    夜起こさず日中に3時間なら
    三時間おきできっちりあげるようにしたら
    体重もちゃんと増えてました(*´∀`)

    3ヶ月になった今も10時間とか寝てくれるので
    すごく助かってます(*´ω`*)

    もし、体重の増えが悪いようなら
    夜間一度起こして飲ませるほうがいいかもしれませんが
    ちゃんと増えてるなら
    赤ちゃんが休ませてくれてるんだと思って
    ゆっくり寝て休んでくださいね(*´∀`)

    • 9月14日
  • はんな

    はんな

    親孝行な赤ちゃん✨✨
    生活リズムがしっかりしていて素敵ですね😆
    双子のもう1人はいつも通り2~3時間おきに起きてギャン泣きなんですが、二人の差が激しくて余計に心配になってしまいました。
    お陰さまで安心しました😄
    体重の増えも気にしてみます!

    • 9月14日
かおり

地域どこかわからないですが、雨降ってませんか?
雨の日は特に寝る気がします(*´ェ`*)
私は最近寝ながら授乳してるのでいつ起きたとかわからないですが、今日は胸が張ってました。

  • はんな

    はんな

    関東地方で朝から雨です!
    気圧の変化とかあるんですかね??
    ありがとうございます✨

    • 9月14日
ととちゃん

うちも突然2ヶ月くらいの時たまにそういう事ありました。
日によって違くて心配になりましたが大丈夫でした💦

  • はんな

    はんな

    突然だと心配になりますよね…😥💦
    健康であればよく寝てくれて良いんですが…
    ありがとうございます✨

    • 9月14日