※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なないろ
子育て・グッズ

母乳育児中に化膿止めを飲んでいるため、2日間ミルクに切り替えています。母乳復帰時の心配や搾乳の頻度、ミルクでの排泄量の変化について質問があります。

母乳のことで質問です。もうすぐ生後3ヶ月になります。
普段は母乳で育てているのですが、足が巻き爪になり、化膿止めを飲まないと治らないと言われ、化膿止めを飲んでいます。
薬剤師さんより、この化膿止めは母乳に影響するので、飲んでいる間はミルクにした方がいいとアドバイスしていただきました。
なので今ミルクにして2日間たったのですが、あと2日はミルクにしないといけません。飲み終えたら母乳に戻す予定ですが、ちゃんと母乳が今まで通り出るのか心配です。
一応搾乳はしていますが、3時間おきにちゃんと搾乳しないといけませんか?張ってきたらでいいですか?あと、どのくらい絞ればいいのでしょうか?
そして、ミルクに変えてからおしっことうんちの量が減った気がしますが、これが普通でしょうか?
ミルクはしっかり130~150を1日5~6回しっかり飲むし機嫌もいいです。

コメント

ふー

不安だったらこまめに搾乳するといいと思います、乳輪の肌との境い目あたりを指でつまみ刺激してあげると、母乳がしっかり作られますよ。
おしっこと便が減っても機嫌がいいなら大丈夫ですよ、飲んでる量もしっかりありますし、時期的にも腸が発達してまとめて出すようになったりできるようになります。

  • なないろ

    なないろ

    やはりこまめにした方がいいんですね💦
    ありがとうございます!!

    まとめて出すようになるんですね😳✨
    今日うんちが出ないなぁと思ってたら、溜めてた分が一気に出た感じだったので、そういうことだったんですね✨
    安心しました☺️

    • 9月13日