![とも母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が言葉が出なくて悩んでいます。喋るのが遅いことに焦りを感じており、他の子供が話しているのを見ると羨ましいそうです。喋り出すキッカケや経験について知りたいそうです。
もうすぐ2歳になる息子についての悩みなのですが…
単語が出ません😭😭😭
乗り物や動物が好きで、散歩中にトラックを見てもワンちゃんを見ても全て指差して『うーっ!!』です😓
絵本を見せながらアンパンマンはどこかな?ばいきんまんはどこかな?ときくと理解はしていて、きちんと指差して『うーっ!!』とハイテンションで言います💦
『ママって言ってごらん?』と試しに言うと何故か吐息(消えるような声)で『マッマッマッ…』と言います💨
息子と会話ができるようになるのが夢のまた夢です…
同い年の子が二語文を話しているのを見て(?)聞いて(?)羨ましいのと焦りが隠せません。
お子さんが最初に喋った時はどんな感じでしたか?
突然喋り出すとかあるんでしょうか?
何かキッカケとかありますか?
質問ばかりで申し訳ありません!
できれば喋るのが遅かったお子さんのお母さんのお話を聞きたいです🐥
- とも母ちゃん(3歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男が、何でも「ばー!」でした☺️2歳過ぎてから、急にママー!と呼ばれました☺️
お母さんって教えてたのに何故?!って感じです😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が2才9ヶ月のとき『くるま いく』と言えて感動したのを覚えてます。一方、下の子は第二子だし女の子だからか2歳前から2語文を話し、今では3語文で形容詞や助詞を使うこともあり会話できます。歌もうたいます。友達や先生の名前を呼びます。毎日新しい言葉を発してます。保育士さんにもよくしゃべれるねーと感心されています。逆に不思議すぎます(*_*)今では上の子はクラスでおしゃべりと言われます。同じクラスの女子からすればだいぶ劣りますが男子の中では平均かと思います。男女差、育った環境の差、個人差とは大きいなーと実感しています。
-
ママリ
出産のため姉の家に9日間程度預けて、退院して会ったら2語文話すようになりました‼姉の家の子ども達(小学生と中学生)からの言葉のシャワー(とにかくめっちゃ騒がしい家族)が刺激になったのかもしれません。
- 9月13日
-
とも母ちゃん
コメントありがとうございます😊
男女で違うと聞きますし、環境の違いも影響ありますよね💦
子ども同士、良い刺激になって何か通じるものがあったのでしょうね✨
息子が何か話してくれたら召されそうです💕笑- 9月13日
とも母ちゃん
コメントありがとうございます😊
2歳過ぎて急にだったんですね✨
しかも教えていないママ😍
何でも良いから息子に呼ばれたら召されそうです💕笑
退会ユーザー
未だに呼ばれたシーンが脳裏に焼き付いてます!召されました😍
幸い周りには比較対象になるような同世代の子供がいなかったので焦りませんでしたが、ママリ見てると1歳くらいで単語が出て〜とか書いてる人がいるので、ビックリしています!
とも母ちゃん
うわぁ〜😄✨
私も早く召されたい、、、
けど焦ってはいけませんね💦
比べてはいけないと思っているものの、あれこれ悩んじゃって悪循環です😓
気長に待とうと思います✨
退会ユーザー
はい☺️可愛いおしゃべりが聞けるのが楽しみですね😍