
コメント

あさみ
ほんと 迷惑な話ですよね。
アタシは現在二人目を妊娠中です。
上の子は女の子でお腹の中の子も女の子です。
義父がお盆休みの時に遊びに来たときも(やっぱり男はほしいなーってケロッと言ってきます)
なにその、差別って思います。
自分の意見を少しでも言えるのであれば 言ったほうが良いですよ。アタシはそれなりに言いました。
アタシは旦那にそんなこだわってるから、恵まれるのも恵まれないんだよって言ってやったこともありますし。
妊娠中に男の子ほしいとまで言われました。
ふざけんなってにしですよねー。

KON
面と向かって言われていました(°▽°)
無事、男の子を授かり第一関門突破しましたが、跡継ぎが1人では足りないので早く2人目の男の子を産んでくれと会う度に義父に言われてます( ̄∇ ̄)
それに息子が跡継ぐかも謎なので男の子がいればいるだけいいと言ってますw
会う度早く次作れと急かされますが笑って流してますw
男の子が産まれても跡継いでくれるかはわからないし、本人の意思に任せたいので今後が心配です(°▽°)
-
asa3
義実家は自営か農家さんですか?
3人目は男の子っぽいと言われていますが、うちなんて普通の家庭で継ぐものなんて何もないのにな…と思ってしまいます。- 9月13日
-
KON
お寺ですw
男の子っぽいんですね( ´∀`)おめでとうございます🎊
でも、まだ義両親には言いたくないし、性別確定してもなんか言いたくなくなりますね…w
跡継ぎとかでなければどっちでもいいじゃんって思っちゃいますね。昔の人の考えなんですね- 9月13日

ママリ
面と向かって言われますよ!笑
旦那は長男ですが、農家でもないし、わたしたちは県外に住んでるので絶対男の子を産まなきゃという考えはありませんでした💦
わたしたちの待望の赤ちゃんが女の子だと分かった時、義実家に報告してお義父さんの一言目が、「男の子期待したけど笑」でした😂2人目は産み分けしてねとも言われます。
わたしたちは男の子でも女の子でもどちらでも嬉しいと思ってたので、すごくムカついて、旦那もキレました😂
お義母さんからもお義父さんに「そんなこと言うな」と言ってくれたようで、今は直接は言われませんがプレッシャーは感じます。。
ほんと嫌ですよね〜>_<
-
asa3
私達夫婦は本当にどちらでもいいので、主人も何故そこまで男の子にこだわるのかさっぱり分からんと(^^;
最近は聞き流すのも上手くなりましたが真剣に聞いていたらノイローゼになります(笑)- 9月13日

えあ
素朴な疑問なんですが、「跡継ぎ」って家の何を継ぐのでしょうか?
代々の家業があって途絶えたら一大事という事情でもあるのでしょうか?
義実家から言われたことはありませんが、職場の年配の方には「男の子でひとまず安心だね」と言われモヤっとしてました。
-
asa3
同じく何を継ぐのか疑問です…。
ただ本家で男の子が生まれるか、新家で男の子が生まれるかでまた違うんじゃないかな?と(・・;)- 9月14日

0131
私は第一子妊娠中で女の子でしたが
旦那に女はいらん、可愛がらんとか
酔っ払ってたけど言われました。
作る前から男の子男の子って言われてて
プレッシャーになってましたが、
出て来たら可愛いやろうし、
ざまあみろって言ってやろうと思います。
旦那の実家は長男が代々家を継いで
畑やお米を作っているらしく
男の子じゃないとあかんみたいです。
でも、できるかも分からなかった中で
私の元にきてくれた、今まで何もなく
元気に育ってくれて感謝です。。
義母には女の子初めてやから
わからんわ〜とか言われて...
わからんわって私が育てるから
別にわからんでええよって思います笑
-
asa3
農家さんなんですね(>_<)
男の子だとしても継ぐかどうか決めるのは本人なのに…。
わからないなら口出さないでいいですってかんじですよね(笑)- 9月14日
-
0131
長男と結婚したら仕方ないこととか
長男はめんどくさいとか
年配の方は言いますけど22の私から
すれば全く気にもしてなくて笑っ
男の子が産まれても継ぐかは自己判断、
もし、娘しかできなくて継ぐってなった
ら頭さげて婿養子でももらったら?
って思ってます꒰。・ω・`;꒱
家もあるんやから買うなとか言われましたけど、私と旦那のこれからの事やし、田舎に今すぐ帰れる訳じゃないんやからほっとってーって感じです。
反対おしきって購入しましたし、
娘が嫌なら見なくて結構です😂- 9月14日
-
asa3
歳が近いです^_^
主人とは10離れているので義父というよりおじいちゃんに近いです…。
結婚して家を探しているとき、この家へお前たちに譲るからとマンションしか買わせてもらえませんでした。
たしかに屋根や外壁や念入りに修理修繕してくれていますし納得してマンション購入しましたが自分の住みたい家に住みたかったなという思いは今でも消えません(・・;)- 9月14日

まつママ
義両親から言われたことはないですが、妊娠中に年配の方に性別を聞かれたときに ご両親も安心でしょうね 的な事言われて「?」ってなったことあります!
男の子だろうが女の子だろうが妊娠できて無事に産まれて来てくれるだけで充分なのでは?と思ってしまいます!
世の中には妊娠できなくて悩んでる方もたくさんいるのに!と思ってしまいます!
-
asa3
今の時代何も男女どちらでもという方のほうが多い気もしますが、まだまたま年配の方はこだわりますよね(・・;)
- 9月14日

mako
義父から何度も面と向かって「次は男の子だね」と言われてます。お前が決めるなっ!
義兄の奥さんも今妊娠中なので、頼むからそっちに男の子できてくれー、こっちへの期待は全部そっちに向けてくれー!と思っています😫
-
asa3
うちは長男で義姉しかいないので全てこちらにプレッシャーが(笑)
義姉のところが男の子2人ですが、外孫なので関係ないそうです(o_o)- 9月14日
-
mako
義姉さんしかいないんですね💦それはプレッシャー😂
そうなんですよね、うちも義妹のところは男の子だからいいじゃんと思いましたが、やっぱり内孫に男の子が欲しいみたいですね😫- 9月14日
-
asa3
とりあえずは長女に「跡継ぎ」と言うのをやめてほしいです(・・;)
プレッシャーになるので…- 9月14日

みづたん
ちょっと…というかだいぶ下ネタですが…性別決める因子は精子にあるので、旦那様次第ですね😏と私は思ってます。
うちも長男ですが、どうやら義父より義母のほうが息子に似た男の子が欲しかったようで(言われたわけじゃないですが)、まだ0歳だった娘に「男の子だったら完璧にそっくりだったのにね」と言ったのを聞いてドン引き😫色々あり今は疎遠中です🙆
-
asa3
男の人が焦ると女が生まれやすいと病院で言われたのでそのまんまを笑い話で言ったことあります(笑)
次女に向かって「男の子見たい」「この子は男の子だったかもしれない」と言われます(笑)
完全に無視ですが^_^- 9月14日

ぱぴこ
わたしも妊娠中に
男の子が産まれる気がする!とか
名前考えたよ!って男の子の
名前まで考えられたりしてました。
産まれてからは娘のことを可愛がってくれたりするけど
まだ2人目妊娠してないのに次は男の子かなー?って言われます(笑)
それを旦那にぶつけて
よく喧嘩してました(。-_-。)!!
わたしは逆に娘で良かった〜って思いました😂笑
産むのも育てるのも私やし性別なんか関係ない!って思います🤔❤️
なんでそんなに性別にこだわるのやら…☹️
-
asa3
うちはお食い初めという乾杯の席で「3人目は男の子を!」と言われました。酔ってもおらずシラフで(笑)
- 9月14日

そらん
義両親は逆にそういうのを嫌いますが、おばあちゃんが、直接的には言わないものの明らかに男の子を願ってました。義父は義母家の養子になっている時点で重視してることはわかりますし、事あるごとに「私は男の子産まれへんかったからね」とか、「(夫)くんが産まれた時は安心したわ」とか言われていましたし、夫は長男で唯一の男の子ですので、おばあちゃんだから重くはないもののプレッシャーを感じていました。
2人目がまだ産まれていませんが男の子です。性別がわかった時も、ぬか喜びさせたらダメだと思い、おばあちゃんにはなかなか言えませんでした。知ってからは「跡継ぎやな」「4代目やな」「ありがとうね」と会うたびに言われます。
ホッとした反面、ひ孫は5人目となるおばあちゃんですが、他のひ孫たちの前でもそんな話をするし、産まれる前から1人だけ特別扱いでこちらはそんなこと望んでないのに、とモヤモヤします。女の子でも文句は言わなかっただろうし、その方が平和だったのでは、と思ってしまいます・・・。
-
asa3
義姉に男の子2人、うちに女の子2人で第三子は男の子予定ですが、義父は男女ではなく内孫外孫で差別します…。
女の子はうちしかいないので可愛がってはくれますが。男の子が生まれたらどうなることやら…- 9月14日

ぽぽママ
わかります!
うちも2人女の子、3人目が男の子でした。
まぁ、義家族のために産んだわけではないですし、自分も男の子ほしかったので別にいいのですが、一番イライラしたのは義母の言葉ですね💢
2人目が産まれて「お父さん男の子がよかったみたいよ」
3人目男の子とわかって「お父さん名前つけたいみたいよ」
直接義父からは一言もなかったです!
いちいち言ってくる義母に腹が立ちました!
今4人目妊娠中です❤旦那が報告すると「あんたたちいい加減にしなさいよ」と言われたそうです。わかりますよー貧乏なのでキツいのは!でもそちらに金銭的にも何もお世話になってないので黙ってろ!て感じです😊
さすがに性別は気にしないでしょうね!いい加減にしなさいって言うくらいなので。
-
asa3
3人目男の子と分かりましたが「まだ分からない、多分女の子」と言っています…。
義父の喜ぶ顔が見たくないので(o_o)
4人目いいですね(>_<)
男の子と分かってもう1人女の子欲しいなと言ったらうちももう十分じゃない?と言われました(笑)- 9月14日
asa3
言えるあさみさんが羨ましいです。
義母でさえ何も言えないくらい亭主関白な一家なのでとてもじゃないですが私の口からは言えません。
でも女孫はうちの2人だけなのでとても可愛がってくれます…。
娘達が生まれてから、義母が近所のお友達に「ご主人ずいぶん人が変わったわね」と言われたそうな…
これで変わったって昔はどんなだったんだと思うとゾッとします。
男の子っぽいと言われていますが義父の喜ぶ顔が見たくないのでまだ分からないと言っています(・・;)
あさみ
我慢の限界がきたので…(笑)爆発しました。(笑)
あー。そうなんですねぇ。じゃ義母さんに相談とかは出来ないんですかね…😅そうゆう話の流れになったとき義母さんが機転とか出来たらasa3さんも楽じゃないかなーって😣😣
なんか、それで娘の時以上に喜んだらちょっとアタシなら言わない代わりに距離を起きたくなりますね…。
旦那さんは?自分のお父さんについて何か言ってくれたりしますか?フォーローなど😥
asa3
義母との仲は良好です。でも愚痴を言ったりはないです。何かあると「.元気ならどちらでもいいのよ」と言ってくれるので、私の気持ちに気付いているのかなとは思います(^^;
もし娘と差別されるようなことがあれば距離を置くと思います。目に入れても痛くないくらい可愛がってくれているのでそれはないと願いたいです😥
主人も義父に何か言うということはないですが、私の味方?でいてくれているのは確かです(>_<)