
昨日も書いたこととかぶるのですが、アドバイスお願いします。3万円の結…
昨日も書いたこととかぶるのですが、アドバイスお願いします。
3万円の結婚祝いの内祝いが、1620円のお菓子でした。
(義弟への結婚に、私の実両親からのお祝いです。
もちろん結婚式への出席などはありません。)
内祝いは、半値〜3分の1くらいが常識なので、あまりに少なすぎることにびっくりしています。
お祝いを渡したのもずいぶん前なのですが、お礼の電話等もなかったので、義弟夫婦はあまり常識的ではなさそうです。
昨日までは、モヤモヤしつつも、
私自身、義両親とは関係はかなり良好で、義弟夫婦とも仲良くしていたので、変に口出ししないでおこうと思っていました。
でもやっぱりモヤモヤはとれず…
義弟がもし仕事関係の方などの内祝いで同じようなことをしていたら…という不安と、
私の実両親への申し訳なさとで、やっぱり何か伝えた方がいいのではないかと今は思ってます。
旦那が言ってくれれば1番助かるのですが、旦那と弟は仲が良くなく、連絡先も知らないほどです…
旦那もそういうことは、あまり言ってくれないタイプなので期待はできません。
でもだからと言って、私から伝えるのも抵抗があり、、、
関係は良好なままいたいので、角が立たないように、上手く伝えられる方法はないか今日1日考えています。
何か関係性が崩れずに伝えられる、いい方法はありませんか…?
- 2mama(6歳, 9歳)
コメント

ゴロぽん
それは、もっといい内祝いよこせと言うってことですか😀❓

にんじん69
うーん、モヤモヤするお気持ちはものすごくわかりますが、私なら何も言わないかなぁと思います。
自分の兄弟なら、親類のお祝いの席とかで自分や親が恥をかくこともあるかもしれないので注意しますが、義理の弟さんですよね…
義理の弟さんが常識知らずで恥を書くのは義実家のご両親だと思うので、こちらまでとばっちりが来ることはそうそうないかなと思いました。
もし、いうとしてもお義母さんに世間話程度に言うと思います。それをお義母さんから義弟さんに伝わるのが角が立たないと思いますよ。
-
2mama
確かにそうですよね。
こちらまでとばっちりが来ることはないかなと思います。
ただ、私にとって義弟も大切な家族なので、他人様に非常識だなと思われるのは可哀想というか…
思ってしまいました。
もし、そういうタイミングが今後あれば、義母に世間話程度に話ししてみようかと思います。
なければもうそっとしておきます。
ご回答ありがとうございました🙇♀️✨- 9月13日

もも
2mamaさんからは何も言わないほうが良いと思います。
どんなに角の立たない言い方をしたとしても、値段を調べたのか、などと思われて、今後の関わりになんらかの影響があると思います。
もう関わらないのであれば伝えてもいいかもしれませんが。
恥をかくのは義弟さん夫婦ですし、あまりにも目に余る場合は義両親が伝えると思います…。
-
2mama
そうですよね。。。
昨日までは、今後の関係性のために何も言わないでおこうと思っていたのですが、昨日質問させていただいた際、義弟のために、伝えた方がいいとのご意見をたくさんいただき、揺れてしまいました。
何も言わずにいようかと思います。
ご回答、ありがとうございます🙇♀️✨- 9月13日

えいmama
義両親は内祝がそんな物って知ってるんですかね?💦
知ってたらそんな物渡してこないですよね😭
-
2mama
義両親は、まさか内祝いとは思っていなかったみたいです😭
- 9月13日

まい
義母さんと仲が良いのなら、うちはもう親戚だから良いんですけど…というていで相談してもいいかもですが、
正直ご主人が言わないならもやもやしつつも言わない方がいいかなと思います😅
それか、義弟さんがいる時に、お祝い貰ったとか貰ってないとか全く関係ない時に、「お祝い貰うと半返しだから考えるの結構大変ですよね〜どんなの選びます??」とか世間話みたいにするとか…なんにせよ、相手が常識ないのにこちらが催促するように聞こえちゃうので、言いにくいですよね😰
-
2mama
そうなんです😭
催促したいわけではなく、ただ本当に、大人として内祝いの常識を知っていてほしいという気持ちです。
でもやっぱり皆様おっしゃられている通り、何も言わないのが今後のためですよね〜…
すごく悩んでいたので、みなさんのご回答、とても助かりました🙇♀️✨
ありがとうございます🙏- 9月13日

めだか🐟
難しい問題ですよね😣
言うのでしたら、角が立たないようには難しいと思います...
私だったら言いません。
良好な関係を壊すの嫌ですし💦
ただし、実家の親にはもう何かお祝い事あっても渡さなくていいと伝えます。
-
2mama
角が立たないようには難しいですよね…
やっぱり言わないことにします🙇♀️
私も良好な関係を壊したくありません😭
ご回答ありがとうございました🙇♀️✨- 9月13日
-
おいなり
こんばんは!
もう解決してしまってる内容なのに申し訳ありません💦
実は我が家も義弟夫婦に対して、モヤモヤしたことがあります。
義弟夫婦は結婚した時期と新築の家を購入した時期がほぼ一緒だったので、10万、5万とそれぞれ包み一緒に渡しました。
その後、新居へ呼ばれたのは渡してから8ヶ月後。(家の案内無し)
我が家も今年新築が完成しましたが、義弟夫婦からは何もなかったんです。
(手土産程度のお菓子の詰め合わせとかはありました)
これって身内だから何もなくてもいいのかもですが、親戚外でこんな事してたら非常識になるのでは?
と思いました。
(勿論親戚でも親しい仲にも礼儀ありですが…)
そしてうちも旦那と義弟は連絡先を知らない程仲良くありません。
結局お金?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、そうでは無いんですよね。
「身内に出来ても、よそではそんなことしちゃダメだよ?」
って事ですよね。
でも言えず…モヤモヤ。
お気持ちとてもわかります(>_<)
結婚したてで、きっと気が回らないんだと思います。
私はそう思う様にして、何も言えませんでした😓
2mamaさんは結局言わずに過ごされましたか?
その後顔合わせる度にそのこと思い出したりしませんでしたか…?
もし、お時間ありましたらお話しできたらなと思います😊- 10月5日

おいなり
すみません💦
違う方の所にしてしまいました😱😱
申し訳ないです…
まい
主さんじゃないですがそういうことはおっしゃってないと思いますよ
ゴロぽん
他人が失礼な対応したところで、自分たちに何か困ることが起こるわけでも無いですし、
今ここで一言言うとすればそう言う意味に捉えられます🤔
今後は常識ない人なんだなと関わりを止めるのが大人の対応だと思います。
2mama
全くそういうことではありません。
義弟が世間様から常識ないと思われるのが嫌なので、伝えた方がいいのではないかと思っています。
義弟が大切な故に、本気で悩んでおります。
ゴロぽん
それなら一言。
そうそう、実家から聞いたんだけど…お祝いもらったら半額の金額相当でお返しやお礼するのがマナーだよ。
と教えてあげたらいいとおもいます😃
2mama
ありがとうございます😭
ほんと、そういうことではなく、ただただ、義弟夫婦が他人さまに非常識だと思われたくないからいい方法がないかと質問させてもらいました🙇♀️
ご理解くださりありがとうございます🙇♀️
まい
下手に伝えるとそういう風に捉えられてしまうからどうしようというご相談ですよね。
それなら、私に返信された事を最初から答えて差し上げた方が良かったと思います…
2mama
ことねさん😭✨
私の気持ちを代弁してくださり、ありがとうございます😭✨
ゴロぽん
旦那さんが仲良くない実の弟なのに、2mamaさんがとても大事に思っている…なんか…変な感じがしました😅
義理弟さんが非常識なのか、その嫁なのか、そこを特定してみては⁇
お礼のお返しが届いたよ〜誰が選んでくれたのかな?と!
2mama
ご回答ありがとうございました🙇♀️