
渡した内祝いが、結果的に自分へのプレゼントとして返ってきてしまった…
渡した内祝いが、結果的に自分へのプレゼントとして返ってきてしまった方はいらっしゃいますか?
とあるお祝いを親に貰ったので、カタログギフト(そこそこ高額)を内祝いとして渡しました。
ところが…母が「欲しいものが無いし、くまべえの家はフライパン捨てたばかりでちょうど良い大きさのフライパンなかったでしょ」と、フライパンセットを相談なしに頼んでわたしの家に持って来てしまいました。
私は自分に還元されるためにカタログギフトを渡したわけではないので、カタログギフトの金額分を改めて別の品で返そうか悩んでいます。
貰った物をどうしようと貰った人の勝手だとは思いますが、まさか自分の家に返ってくると思わなかったので困惑してます…。
付け加えると、欲しいフライパンがあったのに買えなくなってしまったことのイライラと、
母が私の家を自分の別宅にしようとして色々持ち込もうとしていることへのイライラもあります…。
- くまべえ(7歳)
コメント

めぇ
どうせ返されるなら、カタログのまま返して欲しいですねw
というか、改めて別のものでお返しするのが私は必要ないかな〜と思いますが😆
自分の親ですよね?
自分の親にそんな気ぃ遣ったことないですw笑

ごろげ
くまべえさんのお母さんですよね?
私なら、いらねーから持ってかえってくださいな♡ほしいフライパンできたーそれあっても邪魔になるだけー!
ってはっきり言っちゃいます(笑)
自分の親にそこまで気を使う必要ないと思いますよー😅
無駄なストレスかと。
ある程度はっきり物事言わないと親も分からないし、親が子離れ出来なくなっちゃいますー
-
くまべえ
コメントありがとうございます!
実は以前にも何回か同じようなことがあってその度にキッパリ断ってるのですが、全く伝わっていないようで…。
今回はこちらからプレゼントしたものを突き返された気分がして、困惑しました。
親が子離れ、確かにできていない気がします!
母がちょっと想定外の思考をする人なので、接し方が慎重になりすぎていたかもしれません。- 9月13日
くまべえ
コメントありがとうございます!
確かにカタログのままが良かったかもしれません😁
せっかく良いもの見つけてもらおうと思って、一番種類が豊富なカタログ選んだのに〜。
母はよく予想外の行動や思考をするので、私もそれで参っているというのもあるかもしれません。
もうちょっとライトに考えてみますね。