※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんとの起きている時間について、1日の過ごし方や悩みを相談しています。

昨日・一昨日くらいから…起きてる時間がだんだんと長くなってきた気が…!!いい事だ~💕
だんだん目もうーっすら見えて来てるみたいで、
笑顔も増えてきて☺️
そして質問⭐️笑
赤ちゃんと起きてる時間何してますか???
そして、オムツ交換して…大泣きして…ミルク飲んで…120ml飲んで…また1時間後くらいに泣いて…ミルク作るけど100ml半分飲まなかったり…また泣いて…ミルク60ml作って飲んで…泣いて…の…くり返し…😂
一体どーすれば???
みなさんもこーゆー経験ありますか?
起きる時間が長くなったら、どう1日を過ごしてますか?

コメント

deleted user

ご機嫌タイムがきたらとりあえず
ソファにおいて家事をばたばたします!
途中途中で話しかけないと怒りだします。笑
あとすることないときは、手や足を使って
運動してあげたり、話しかけたりですね!
あとは音楽をかけて手遊びしたり(´•ω•`)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    なるほどーぉ😂
    運動と手遊びですね!!!
    家事に集中しすぎないように注意ですね😵笑
    ありがとうございます🎶

    • 9月13日
しぃあ

手遊びっぽい事してたかも。
『かいぐり』や『ごんべさんの赤ちゃん』歌いながら、手足動かしてた気がします。
あとは、よく話しかけてたかな。

ミルクって3時間あけないといけなかったような…毎回でなければ良いと思いますが、胃に負担がかかってしまうとかって聞いた様な…聞き間違いだったらすいません(・・;)
私なら、オムツ交換したなら、身体拭いて、服を着替えさせたり、まん丸抱っこ(横抱き)でスクワットか、部屋を歩き回る位かな…あと、アロマ。
うちの子は、耳元で『あ〜』と言い続けると泣き止みます。『い〜』はダメでした。謎。
好きな音なのかな?と。
機嫌の良い時に、赤ちゃんの好きな事(やると、更に機嫌が良くなる事)を探しておくと良いかもしれないです(^^)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そーなんですね!!!
    まぁ、そんなにミルクはあげてないので胃に負担かかってないことを願い…今から気をつけます😣💦
    機嫌のいい時、悪い時に何したら喜ぶか何がダメか…探さないとですね😳
    わかりやすいコメントありがとうございます🎶

    • 9月13日