はるか
私の時は
○○さん、はるか
結婚おめでとう!
みたいな感じでした
みいばる
今まで参加した式では、
まず、どちらにも、さん付けしてからまず一言挨拶し、『親しみを込めて普段の呼びかたで読もうと思います。』って始まる人多かったです。
ちゅけまま
年上の方に君付けは違和感があります。敬称として君を使うのは目上の上司の方が部下に使うイメージです。普段から◯◯君と呼んでいるのであればご友人を呼び捨てにするような使い方で◯◯君と呼ぶのはありだと思います。
╰(*´︶`*)╯
新郎の下の名前 さん、新婦の下の名前 さん、結婚おめでとうございます!ご両家の皆様も、心よりお喜び申し上げます。
ご指名により、誠に僭越ではございますが、友人代表としてお祝いの言葉を述べさせていただきます。
また新婦のことは普段から、〇〇と呼んでいるので、本日も親しみを込めて呼ばせていただくことをお許しください。
って感じで、スピーチをはじめましたよ😊💕
緊張すると思いますが、頑張ってください✨
退会ユーザー
お手紙として新郎新婦宛に話すのであれば、上の方のように「今日はいつも呼んでるように呼ばせてください」と前置きしたらいいと思います😊
ゲストに向けて話すのであれば、終始〇〇さんが望ましいと思います✨
コメント