![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29日目の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に吐き戻しやむせることが増え、ゲップ後にミルクが出るようになりました。これは心配なことでしょうか?
生後29日目の女の子を育ててます。
ミルクの吐き戻しについてです。
完ミなのですが、最近ミルクの飲む量が増えてきました。
だいたい80から100の間です。
もともと吐き戻しが多く、マーライオンのように
飲んだ分全部でることがちょいちょいあったので
間に、2.3回はゲップはさんでます。
最近になって、よくむせるようになりました。
あと、ゲップの後にミルクがダラーと出るようになりました。
しかもほぼ毎回ゲップのあとに少しでちゃいます。
この間まではそんなことは一切なかったので心配です。
よくあることですかね?
- まま
コメント
![K☆S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K☆S
上の子はまさにずっとそんな感じでした。
離乳食始まるまで吐かない日は1度もなかったです(>_<)
でも毎回マーライオンなら小児科に行って相談した方がいいです。
まま
マーライオンは、ほんとにたまにで
ゲップのあとにジョロって出る感じです😢
K☆S
そらなら多分吐きやすい子なんだと思います(>_<)
抱っこ紐で外出するときも吐かれるので、胸にいつもタオル挟んでました。
一応一ヶ月健診の時に診てもらうのもいいと思います(*^_^*)
先生から吐きやすい子など診断された方がが安心だと思うので。