
コメント

退会ユーザー
直接取り出してましたー!しまう場所を作らなくて…😅今は息子のタンスのところにしまってます!

退会ユーザー
洗濯かご1つ用意してその中にオムツおしりふき、爪切り、綿棒などまとめて入れてました!
持ち運びも楽でよかったです!
-
もこ
衛生用品ひとまとめだと楽ですよね!我が家の感じだと、爪切りが無い!とか言い出すだろうなと思ったり😣
とりあえずカゴに一式詰めて、慣れてきたら収納場所を変えるのがよさそうですね!- 9月13日

みぃ
息子が小さい頃は直接取り出してましたよ‼︎
けど、少し大きくなりかしゃかしゃ音が気になりはじめた頃からはオムツで遊ぶようになったのでケースに移すようになりました…‼︎
-
もこ
遊び始めちゃうこともあるんですね!🤔確かにいじりやすいところにあったら危険ですね!動き出して必要そうだったら用意しようかな…
- 9月13日
-
みぃ
オムツ全て出された事があったので私は用意しました‼︎笑
しかも袋で遊んでいて窒息でもされたら困っちゃいますし…笑
そうですね‼︎
動きはじめてからでも大丈夫だと思いますよ♪
ちなみに私は寝室、リビングは遊び場なのでリビング、風呂場の三ヶ所に用意してあって持ち運ばなくてもすぐ変えられるようにしました‼︎- 9月13日
-
もこ
全部は辛いですね!笑 出されたら元に戻せないですしね!😫
寝室は収納的にオムツケースがいいかな?って思ってました!^ ^ 使いやすさ模索してみます!- 9月13日

☆ユミ☆
袋から全部出して、オムツ用のボックスに入れてます!
その方が1枚1枚パッと取れるので。
-
もこ
パッケージそのままだと、減ってきたときちょっと取りにくそうですよね🤔夫はマメなんですが、私はズボラなので詰め替えしなくなってくるのでは…って感じで😣笑
- 9月13日

チョコベビー
私も同じ事思ったことあります🙂
うちは結局オムツの袋から直接取り出しています。なんとなく、袋に入っている状態の方がギュウギュウに詰めてあるので衛生的かなぁ?って気がしてまして…😅ストッカー買うお金も勿体ないかなぁと。
-
もこ
なんか衛生的な気がしますよね😐
私ズボラなので、ストッカー買って詰め替え面倒になって袋のまま床に置いてしまいそうで…。必要になったらでいいですよね!😆- 9月13日

退会ユーザー
初めは100均の折り畳めるボックスに入れていました。
男の子用の絵柄が書いてあって可愛かったので✨でも、そのうちいたずらをするようになり、折り畳めるボックスなので折り畳まれ…オムツを出すので…
今はおもちゃの棚の一番上のボックス1つをオムツとおしりふきを置いてます😃
すぐ使うので埃とか気になりませんが
息子がたまーに投げます…😓
前は誇りを気にしていましたが、ボックスなので毎回開けて取り出したりするのが面倒でした😑
-
もこ
イタズラし始めたときが収納の見直し時期になりそうですね…😐笑
おむつの絵柄かわいいですよね!開ける前から全種類見たい!って思っちゃいました♡使ってみて取り出しやすい方法を模索しようと思います!- 9月13日
-
退会ユーザー
新生児の頃はとにかくオムツとおしりふきを頻繁に使うので取り出しやすさが重視されると思います😊
1日10回は替えると思うので😁
今はパンパースでしまじろうですが
本当はグーンの、いないいないばあの絵柄が好みです😳
赤ちゃん楽しみですね❤️
残り少ないマタニティライフ満喫してくださいね😘- 9月13日
-
もこ
1日10回と思うと何でもかんでもひとまとめに置いておきたいくらいですね笑
私も最初はパンパースを用意しているのでしまじろうです!いないいないばあもあるんですね!色々使ってみたいです♡
もう少しでマタニティライフ終わりなので、今のうちに色々楽しんじゃいます♡- 9月13日

しましま
自分で取り出しやすいケースを作りました。ストレスなく1枚ずつ取り出せるので、楽です。
子供が小さいうちはバッグにおむつ交換セットを作っていましたよ。
-
もこ
ご自分で作られたんですね!!🙄すごいです!バッグに小さいセット作っとくの有りですね!車移動もあるので、作ってみます!
- 9月13日
もこ
使ってくうちに取り出しやすい場所決まってきますよね!😣ひとまず直接取り出す感じで行こうと思います!