
コメント

雷注意
2600ってむしろ少ない方ではないですか?
年収もそうそうないのに全額ローン組んじゃう人が多い中で😅
FPさんに計算してもらいましたか?
返していけるなら周りから非難されようが関係ない気がします。

かーくんまま
旦那さんがどのくらいの年収かによって
キツいかきつくないか変わると思います!
例えば旦那さん300万円はぎおさん300万円の世帯年収だと
はぎおさんが2人目出産してからがキツくなるし
でも旦那さん500万円はぎおさん100万円の
世帯年収だと
きつくはならないと思います!
ちなみにうちは世帯年収700万円で3700万円の借入です😨笑
うちの方がかなりきついと思います!笑
-
はぎお
微妙な事に400・200なんですよね💦もしも2人目が出来たら火の車状態だと思います…😱
3700ですか!ちゃんとやり繰りをされていてほんとに凄いです😆- 9月13日
-
かーくんまま
旦那さんが年収増えるなら大丈夫と思います😊
うちはまだ旦那が21ですけど今後も
確実に増える大手なのでこんなけ借入です!
でもまだ若い分2人目はまだ先です😭- 9月13日
-
はぎお
多少は増えるかなーて感じです笑😂
確実に増えるのが分かってたら大丈夫ですもんね😆!
ほんと2人目って色々考えないといけないですよね〜💦- 9月13日

のん
旦那さんの収入はいくらですか?それ次第だと思います。
旦那さん500万、はぎおさん100万なら大丈夫だと思いますが、旦那さん300万、はぎおさん300万ならきついかなと思います。
-
はぎお
先に書いちゃってるんですが、400・200なので微妙ですね😭
色々考えて決めないといけないですね…- 9月13日
-
のん
その比率ならば、私なら2000万が限度ですかね。。
- 9月13日
-
はぎお
その方が堅実ですよね🤔もう少し話し合わないといけなさそうですね…!
- 9月13日

Tママ
大丈夫だと思います。
うちは年収600万で3800万円の借入です。ちなみに私は働いていないので下の子が幼稚園に入園次第何かパートしようと思ってます👍
-
はぎお
ほんとですかー!💦
お互い頑張って働いて助け合って返済していくのも有りですよね😭?
Tママさんのお子さんも幼稚園入園できると良いですね!- 9月13日

ぴこたん
我が家は年収600で、2500借り入れました!
車のローン、奨学金もありてんやわんやですが、
ほかにローンがなければきつく無いと思います😊
-
はぎお
同じような感じですね😆!
私も奨学金やらがあるので、これが無かったら楽なのになー!とか思っちゃいます笑💦- 9月13日

のこのこ
FPの方に相談されるのがいいと思います!
住宅メーカーやローン会社と繋がっていないFPの方がいいです。
無料で見てもらえますよ!
私は二人の方に見てもらいましたが、世帯でみるのでなく基本的にご主人のみで考えた方がいいと言ってました。
世帯で考える家が大抵ローンで苦しんでしまうと二人とも言ってましたよ。
-
はぎお
一応1人の方に見てもらったのですが、もう1人別で見てもらうのも良いですね!色々参考になります😆
世帯で考えているので、その言葉は怖いです…💦- 9月13日

ちびちび
全然余裕で借りられますし返済も大変じゃないです(^-^)💦
-
はぎお
余裕ですかね😳💦何か周りからキツイよーとか言われると、よく分からなくなりますね苦笑💦
- 9月13日
-
ちびちび
我が家世帯年収800万で4000万ローン組んでますがきつくないですよ☺
- 9月13日
-
はぎお
ちびちびさんも世帯年収で組まれてるのですね😳!
実際に生活してる方からきつくないと言っていただけるのも参考になります😭やるしかないですもんね…- 9月13日

はじめてのママリ
ボーナス返済なしで考えたとき、月々いくらくらいですか?
今の家賃と比べてどうですか?
固定資産税と修繕費積立をしていて、月々+20,000円見込んでいます。
家賃の手当がなくなると思うので、そういう点も考慮して検討してみてはどうでしょうか?😃
-
はぎお
ボーナス無しで考えるんですね🤔!
有りで考えてました…💦
そうすると今までの計算も変わりそうなので、考える必要があります😭
具体的なアドバイスありがとうございます❗️- 9月13日

熊の子
我が家は、世帯収入は少し少ないですが、単独ローン資産
papaのみ。2580に諸経費+26400000円です。余裕かは始まってもおりません。ボなし。月、69000円です。参考に。なると思いますよ。月67000円かな
-
はぎお
ボーナス無しなんですね🤔
それに固定資産や修繕費を考えなきゃいけないですもんね💦
同じような感じので金額等参考にさせてもらいます❗️- 9月13日

ママリ
以前FPに相談しました🙋
夫が450の年収で借り入れ3300迄余裕だといわれました😲!!
ちなみにそのFPさんはFP界の理事をやってる有名な方みたいです😂
-
はぎお
そんな有名な方にしてもらったんですね😳!
結構借り入れ大丈夫な感じで言われるんですね🤔💦- 9月13日

退会ユーザー
旦那さん一本でないようですし、微妙なラインですね。奥様がどこまで安定して働けるか難しいからです。
-
はぎお
そうですね🤔💦安定して働けたらの問題ですもんね…
- 9月13日

naso
家を建てる場合、世帯年収では無く、旦那様だけの年収で建てられる範囲での借り入れが理想です。
はぎおさんが二人目を妊娠された場合、収入は減りますので、貯蓄が無いとなると厳しいかもしれません。
-
はぎお
理想はそうですよね🤔💦
一応1人の予定なんですが、もしもの事もあるだろうし、厳しそうですね😭- 9月13日

れむりん
うちも世帯650万で2900万借入しました\( ・ω・ )/
旦那単独ローンボーナス払いなし、
世帯収入は旦那が450万私が200万位です!!
二人共に車のローンもあり、
産休育休中は家計キツかったです😂
でも、一応貯金も出来てますし、
それなりに生活出来てます。
大丈夫だと思いますよ(*´ω`*)
借りる時はなんだか気持ちがブルーになりますよね!!🤣
借りたら返すしかないので、
産後すぐ復職しました😂w
-
はぎお
そうなんですね!大体同じくらいですね😳大丈夫とのお言葉ありがとうございます❗️
産休育休中キツイのは凄くわかります〜!私も半年で復職して保育費に追われながら仕事してます笑😂
ほんとに絶賛ブルー中です🤣- 9月13日
-
れむりん
私もめちゃくちゃブルーでした…( ˙-˙ )笑
でも、何とかなってます☺️✨
ただやっぱり、旦那様1人でローン組んだ方が安心かもしれません😂🙌
安い給料なのに、子供小さいうちは何かと休まなければならなかったりして、保育料払う為にはたらいてるのかなって思う時もあります😂
でも、マイホームはやっぱりいいです(同居~マイホームに変わりました)
多分一生共働きですが、別に苦ではないので建ててよかったです✨😊- 9月13日
-
はぎお
確かに子供はすぐ病気もらったりで休んだり遅刻したりもありますよね💦それだったら確実な旦那さんの年始で組む方が安心ですもんね😂!
安い給料なのにー!ていつも思ってます笑🤣
同居からマイホームだと全然生活も変わって良いと思いますよ😆私も親が同居してて大変そうだったのをよく見てたので😭- 9月13日

柴ももまる♡
うちは旦那のみ500万の年収で世帯だと800です。借り入れは旦那だけで返すことになるかもしれないことを考え、2000万にしました。頭金は1200万入れました。貯金も月にある程度はしたいですし、レジャーにも行きたいし、固定費で苦しめられたくないので余裕あるローンにしました。私は今働いてますが、自分が働かなきゃやっていけない!というプレッシャーがない分、楽です。変な話いつ仕事辞めれると思えるので🙂
なので私もご主人だけの年収でローンを組むことをおすすめします!!
-
はぎお
頭金も貯めてらっしゃって計画的で凄いです❗️色々あって私の名義も入れたかったので世帯年収で組む予定なのですが、旦那さんだけで組む方が安心かもしれないと思い考え直してみます🤔💦生活に余裕もほしいですもんね💦
- 9月13日

はじめてのママリ🔰
お子さんの人数とか生活水準によるとは思うのですが、キツくはないんではないかとは思います!!
うちが旦那だけで550万前後で、3200万、月8.6万で、無駄使いの多い我が家は旦那だけでは辛いです💧私もフルタイム正社員なので、カツカツではないですが、あてローンが2万引くかったら…なんて思います。子供は2人です。
-
はぎお
旦那さんだけではキツイかも?な場合もあるよって話も教えていただき参考になります🤔❗️
子供は1人で今の生活水準だと大丈夫かなぁ?て感じですが、私もカツカツではないけど贅沢もできないなぁ…です💧共働きだから大丈夫ってわけでもないですもんね💦- 9月13日
はぎお
少ない方ですかね😳月々の賃貸と比べたら安い!て勘違いしちゃいますもんね…
1人の方に一応してもらっていて、何とか行けそうです😭周りも心配なのはわかるんですけどね苦笑💦