※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソニック25
子育て・グッズ

産後の部屋のレイアウトに悩んでいます。第2子出産予定で、夜間の寝る場所が心配です。和室が狭く、家族全員の寝る場所をどうしようか悩んでいます。良いアドバイスをお願いします。

初質問ですヽ(´・ω・`*)
来月に第2子出産予定です♡
第1子は2歳男の子です(^^)
一戸建て(2階建て)の家に住んでいますが、産後の部屋のレイアウトが浮かばず悩んでいます(;_;)
みなさんは、第2子や第3子を出産された際、どのような感じにしましたか?

☆特に知りたいのは夜間寝るときです。
日中、上の子は保育園・旦那は仕事なので一緒に寝たら夜中の授乳の時などに2人を起こしてしまわないか・・・
赤ちゃんと私は1階の和室で休み、第1子と旦那は2階で寝てもらうか・・・
和室は狭く4人ではギュウギュウです(;_;)

良い意見がありましたら聞かせてください♡😄

コメント

はるたま02190219

うちは、主人と娘、息子が二階の寝室で寝て、私と産まれる子はリビングに布団広げて寝る予定にしています😀
夜中に起こさないか気をつかうのでリズムがつくまでそれでいこうと思ってまーす✨

  • ソニック25

    ソニック25

    ご意見ありがとうございます😄🎵
    やはり、リズムがつくまではそれがいいですよね(^^)
    今まで私が仕事をしていたので家の中が悲惨なことになっています(^^)
    お腹の張りと戦いながら、片付け、レイアウト、年末の掃除にはげみたいと思います\(^-^)/

    ありがとうございます♡

    • 12月21日
じゅびあ

うちは生後2ヵ月まで旦那だけ2階の寝室、私は上の子と赤ちゃんと3人で和室に布団敷いて寝てました。
上の子がパパと寝れる子なら、一緒に寝室で寝てくれたら、上の子の寝かしつけ等が楽かと思います😊!!
上の子も寝てしまえば、赤ちゃんの泣き声でも起きませんが、寝付く時はやっぱり赤ちゃんの声が気になって寝かしつけが大変だったので😭💦

しばらくは1階で寝た方が、頻回授乳でのども乾きますし、おむつ変えして手を洗ったり、旦那さんや上の子に気を使わなくて楽ですよ👍💗

  • ソニック25

    ソニック25

    ご意見ありがとうございます😄♡
    上の子はどちらかと言うとパパッ子なので、産後はパパと2階で寝てもらいます\(^^)/🎵
    寝付くまでが勝負ですよね😅
    忘れてました!一人めの時、かなり水分摂取してました!


    ありがとうございました😌⤴💕

    • 12月21日
AATAN6995

うちも和室で赤ちゃんと私が寝て
2階でパパが寝ています。
リビングと段差なしの4畳半の
和室で寝ております。
寒い時期になってきました、
リビングからの暖房で
和室を暖めておけるし
私はミルクなのでキッチンに
哺乳瓶を取りに行くのが楽チン
なのでこの間取りでよかったです。
使わないときはハイドアのスライドで
閉めることが出来ます。
子供が一人なので
参考にならなければすみません。

  • ソニック25

    ソニック25

    ご意見ありがとうございます♡
    確かに、これからは寒くなるし、授乳のリズムができるまではミルクも足したりするし、1階の方が勝手が良いですね😄

    ありがとうございました(^^)🍀

    • 12月21日
レッサーパンダ119

私は2階の寝室で4人で寝ています!
旦那と上の子は布団を敷いて、
私と下の子はベッドで寝ています。
旦那も上の子も赤ちゃんの泣き声では起きません(笑)

  • ソニック25

    ソニック25

    ご意見ありがとうございます♡😄
    一緒に寝ても起きないんですね!!?
    赤ちゃんのリズムがついたら一緒に寝てもらおうかな(^^)と、思います(^o^)

    ありがとうございました(^^)🍀

    • 12月21日