
フッ素を塗る際にはうがいが必要です。フッ素配合の歯磨き粉もあります。うがいができない子でも安全なフッ素があるかは確認が必要です。
フッ素について教えてください!
ママリでもフッ素についての質問が多数あり、回答も含め見させて頂き参考にさせてもらってました。
その中で多数、一歳半頃から2歳前半でのフッ素を歯医者さんにしてもらった・検診で塗った等書いてありました☺︎
うちの子も1番奥の歯を除き生え揃ったので、フッ素を塗る為歯医者を予約。
電話で確認したら年齢関係なく早めにこまめに塗る事が大切ですって言われたので、今日行ってきました。
歯医者につくと、うがいが出来なければフッ素を塗る事は出来ない。フッ素を飲み込むと骨に影響がある為と言われフッ素配合の歯磨き粉で終了。
フッ素を塗られた子はみんなうがいが出来る子なのでしょうか?
それとも、フッ素には数種類あってうがいが出来ない子でも大丈夫(飲み込んでもいい)なやつがありそれなのでしょうか?
- ♡じゃじゃ丸♡(6歳, 8歳)
コメント

ぽむ
うちの子は1歳すぎでフッ素塗りに行きましたけど、うがいとか出来ませんでしたよ!
それでも塗って貰えましたし、飲み込んでも大丈夫と言われました🤔

こるこ
うちも一歳10ヶ月ころに歯医者でフッ素を塗ってもらいました。
歯の黄ばみ?着色が気になって相談したら塗ることに。
うがいのぶくぶくぺっは出来ないこと話したら、少量のフッ素だから体内に入っても問題ないと言われました。
でもフッ素は危ないという記事も見かけるので、歯医者でのフッ素はたまににします。
-
♡じゃじゃ丸♡
解答ありがとうございます😊
そうなんですね!
うちの歯医者ではフッ素入り歯磨き粉(歯医者さん用)の10倍の濃度だから、飲み込むとダメといわれ…使ってる薬品が違うんですかね💦
とりあえず市販よりはフッ素が配合されてる歯医者さん用の歯磨き粉買ってきて使用することにしました。- 9月13日
♡じゃじゃ丸♡
回答ありがとうございます😊
そうなんですか!
歯医者さんによって使う種類違うんですかね?
違う歯医者さんに電話して確認してみようかなーって悩み中です。