
2ヶ月ほど前に幼稚園で何人かのお母さんと下の子の入園についての話にな…
2ヶ月ほど前に幼稚園で何人かのお母さんと下の子の入園についての話になり、うちの場合は性別が違うから制服買い直しだとゆう話をしていたら1人のお母さんが『うちの上の子(去年卒園)の制服あげるよ〜』と言ってくれました。え、本当にー?と喜んでいたのですが、まだもらっていません。
まだまだ先なので焦ってはいないですが、会話の流れだったので本気じゃなかったかな、忘れてるかな、、友達の多いお母さんなので他の子にあげちゃうかな‥など少し不安?はあります。譲ってくれるとゆうものだし、もらえたらラッキーくらいに思うべきなのですが、なんせ制服が5万ほどするので譲っていただけるのであればもらいたい!とゆうのが本音です。この場合、こちらから再度制服について話すべきなのか、それだと催促するみたいになってしまうから良くないのか‥どうすれば良いのかわかりません。
相手にも失礼のないように制服のことを伝える?思い出してもらう?にはどうしたら良いでしょう?
- さやか(6歳, 8歳, 11歳)

あや
すごい仲良しなお母さんならラインで普通にこの前言って制服いつ貰える~?って聞きます
送り迎えで話す程度なら向こうから言ってくるまで待ちます(T_T)

きゃりー
それは結構気になることですね。
まだ時間あるのでもう少し待って、いよいよ買わなきゃ間に合わないって頃になったら、「そろそろ準備しようと思っているのですが、制服って本当に頂いてよいのでしょうか?もし他の方に譲られるようだったら、全然大丈夫です!」みたいな感じで連絡してもよいと思いますー。
コメント