※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなも
子育て・グッズ

2歳前後のお子さんは手を繋ぐことができるか心配です。繋ぐ方法を教えてください。

2歳前後のお子さんをお持ちの方、お子さんは道を歩く時に手を繋ぎますか?
うちは全く繋がないので、発達障害ではないか心配になっています。。
繋ぐようになった方法も教えて頂けたら助かります(><)

コメント

deleted user

1歳半くらいからだいぶ繋いでくれるようになりました(^^)
今でも気分によりますが(*_*)
日頃からお手手繋ごう〜とずっと声かけてたくらいです!

  • みなも

    みなも

    気分によるんですね💦私も手を繋ごうねと、言っているのですが、なぎはらわれます💧

    • 9月12日
ちょこむ

上の子が3歳ですが、
2歳前後のときは絶対繋いでくれませんでした😱
すぐどこかへ走っていくし、言うことも全く聞いてくれないし、本当に多動性障害だと思っていました…

でも、いつからかな?繋いで歩いてくれるようになりましたよ。2歳半とかですかね…🙄詳しく覚えてませんが。
繋ぐようになるには、やはり成長を待つしかないような…繋いでくれない子は本当に繋いでくれないと思います。

まだまだ発達障害とは言い切れません。3歳頃まで様子を見てもいいと思います😊

  • みなも

    みなも

    同じです😭
    名前呼んでもあまり振り返らないですし、基本好きな所に走って行くスタイルです。
    2歳半で繋げるようになったんですね! 安心しました😊成長したら変わってくるんですね💡ゆっくり待ちたいと思います😊

    • 9月12日
ゆき

2歳の娘がいます!
1歳半ごろは繋がない時期も
ありましたが、
今は基本手を繋いで
歩いてます☺️💓
上の子も手を繋いで歩くので
それみて真似してるって
感じですね!

  • みなも

    みなも

    上のお子さんいたら成長も違いますよね💡練習あるのみですかね💦

    • 9月12日
あんちゃん

手をつないで歌ってみたりちょっと走って止まる~なんて遊びながら手をてないでたら自然と自分から手を出すようになってきましたよ♪
それでも自分が行きたいとこがある時は振り払って走りますが(笑)

  • みなも

    みなも

    なぜか毎回振り払われます😭
    娘から繋いできた時だけ(散歩時ではありません💧)繋げる感じです💧

    • 9月12日
deleted user

自分で歩くと言って
普通の道では繋いでくれません^^;
駐車場とか横断歩道は危ないから
手繋いでと何回も言ったら
そこだけは繋いでくれるようになりました!

  • みなも

    みなも

    駐車場や横断歩道はまだ抱っこしてます💦少しずつ慣らせていかなきゃいけないですよね💦

    • 9月12日
deleted user

おてて繋ぐよ!って言うといったん素直に繋ぎますが、あっという間に離して走り出したり、遊び始めるお転婆娘です(笑)
なので、ほとんど繋いでないです😅普段よく歩く道は基本的に一方通行で、気をつけて見ていれば危険は避けられるし、そんなに車の通りも多くないから…っていうのもありますが。
でも、上の方と一緒で、駐車場とか道を渡る時とか車が来た時は、危ないから!ここだけはおてて繋ぐか抱っこだよ!って言い聞かせて、泣こうがわめこうが無理やりにでも手を繋ぐか、抱っこするかしてますよー。

  • みなも

    みなも

    うちもおてんば娘です。笑
    自分の道を歩きたいみたいで、邪魔しないでって感じで振り払われます😭
    同じく、抱っこも嫌がりますが駐車場などでは無理矢理抱っこしてます😅

    • 9月12日
いちご みるく

最近繋いでくれるようになりました!でも自分の行きたいところがあると引っ張ったり離そうとしたりします💦
自然に繋げるようになりました🙂

  • みなも

    みなも

    2歳過ぎてから繋げる方も多いみたいですね!
    ゆっくり成長を待ちたいと思います😊

    • 9月12日