![syunyaママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーサインのことですかね?
うちは5ヶ月くらいから始めて8ヶ月くらいには簡単なサインはしてくれるようになりました(^^)
今1歳になりましたが、まだママ、まんま、イヤくらいしか言葉が出ないので、サインでお腹空いた、美味しい、いっぱい、眠い、飲む等簡単なことは伝えてくれて楽ですよ!
8ヶ月ならすぐに覚えてくれるかもしれませんね(^^)
何回か講習に行きましたが、基本は参考にしつつ親子間で決めたサインでやりとりしています。
![チーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チーズ
迷っているならオススメします!
ウチは娘が1歳前から通い始めて、かなりのサインを覚えたので、育児にとても役に立つのはもちろん、覚えて伝えてくれた時の感動は何とも言えません꒰*´∀`*꒱
『喉が乾いたよ〜』や、『オムツ替えて〜』、『もっと〜』、『お願〜い』や食べ物の名前、まだまだありますが、まだ喋れない赤ちゃんが小さいおててでサインを出して一生懸命伝えてくれる姿はたまりませんよ♡
子供が気持ちを受け止めてもらえるという喜びを知ることで、自己肯定感も高めてくれるそうですよ♪
コメント